- RecentDeleted (21d)
- 2022-05-07 (Sat) 12:41:51 by kondo
#freeze
- 2022-05-07 (土) 12:40:42 - ヒスロン錠
- 2022-05-07 (Sat) 12:41:51 by kondo
- ヒスロン錠 (21d)
- 2022-05-07 (Sat) 12:38:04 by kondo
経口黄体ホルモン製剤
- 2022-05-07 (Sat) 12:38:04 by kondo
- ジセレカ錠 (21d)
- 2022-05-07 (Sat) 12:26:29 by kondo
- ジセレカ錠 (製薬会社:製造販売 ギリアド・サイエンシズ株式会社/販売元 エーザイ株式会社)
- 2022-05-07 (Sat) 12:26:29 by kondo
- ヌバキソビッド筋注 (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 18:13:56 by kondo
その他の副反応
副作用 10%以上 1~10%未満 1%未満 頻度不明
- 2022-04-27 (Wed) 18:13:56 by kondo
- パージェタ点滴静注 (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 18:02:20 by kondo
血液及びリンパ系障害 貧血 - リンパ球減少症、血小板減少症 - 肝臓 - 肝機能検査値異常(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP) - - 腎臓 - - 排尿困難 - 精神・神経系 ニューロパチー(31.0%)、味覚異常 頭痛、感覚異常、浮動性めまい、不眠症 神経毒性 - 眼 流涙増加 結膜炎、眼乾燥 視力障害(霧視、視力低下) - 循環器 心臓 - 左室機能不全、ほてり、高血圧 頻脈、静脈炎、動悸 - 呼吸器 呼吸困難 咳嗽、鼻出血、胸水、口腔咽頭痛、鼻漏 鼻乾燥、発声障害 - 消化器 下痢(58.0%)、悪心(36.6%)、食欲減退、嘔吐、口内炎、腹痛、便秘 消化不良、肛門障害(疼痛、炎症、出血等)、口内乾燥 嚥下障害、口唇炎、胃腸炎、胃食道逆流性疾患、腹部膨満 - 皮膚・皮下組織系 脱毛症(57.0%)、爪の異常(爪周囲炎等)(35.6%)、発疹(30.7%)、そう痒症 皮膚乾燥、手掌・足底発赤知覚不全症候群、皮膚炎、紅斑、皮膚色素過剰 ざ瘡 - その他 けん怠感(52.1%)、筋骨格痛、粘膜の炎症、浮腫(全身性浮腫、末梢性浮腫)、疼痛(背部痛、四肢痛等)、発熱 上気道感染、悪寒、体重減少、筋痙縮、尿路感染、低カリウム血症、体重増加、カンジダ症、蜂巣炎 体液貯留、注射部位反応、筋力低下、月経異常、胸部不快感、熱感、インフルエンザ様疾患、ヘルペスウイルス感染、リンパ浮腫、胸痛 -
- 2022-04-27 (Wed) 18:02:20 by kondo
- フィブリノゲンHT静注用 (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 18:00:36 by kondo
乾燥人フィブリノゲン
血漿分画製剤(血液凝固剤)
- フィブリノゲンHT静注用1g (製薬会社:製造販売元 一般社団法人 日本血液製剤機構/販売元 )
- 先天性低フィブリノゲン血症の出血傾向
- 産科危機的出血に伴う後天性低フィブリノゲン血症に対するフィブリノゲンの補充
- 先天性低フィブリノゲン血症
注射用水に溶解し,静脈内に注入する.通常1回3gを用いる.なお,年齢・症状により適宜増減する. - 後天性低フィブリノゲン血症
注射用水に溶解し,1回3 gを静脈内投与する.投与後に後天性低フィブリノゲン血症が改善されない場合は,同量を追加投与する.
- アナフィラキシーショック
呼吸困難、喘鳴、胸内苦悶、血圧低下、脈拍微弱、チアノーゼ 等があらわれることがある。 - 血栓塞栓症
血栓塞栓症(深部静脈血栓症,腸間膜血栓症,肺塞栓症等)があらわれることがある。
主に過敏症、悪寒、発熱 等が報告されています。
- 2022-04-27 (Wed) 18:00:36 by kondo
- オプジーボ点滴静注 (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 17:01:39 by kondo
- 再発又は難治性の古典的ホジキンリンパ腫
通常、成人にはニボルマブ(遺伝子組換え)として、1回3mg/kg(体重)を2週間間隔で点滴静注する。
- 再発又は難治性の古典的ホジキンリンパ腫
- 2022-04-27 (Wed) 17:01:39 by kondo
- セムブリックス錠 (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 16:42:13 by kondo
- 2022-04-27 (Wed) 16:42:13 by kondo
- ユニタルク胸膜腔内注入用懸濁剤 (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 15:15:31 by kondo
副作用 10%以上 1~10%未満 1%未満 頻度不明 肝胆道系 - 肝機能異常 - - 精神系 - 頭痛 錯乱状態 - 循環器・心臓 - 低血圧、潮紅 - うっ血性心不全、徐脈性不整脈 呼吸器・胸郭および縦隔障害 - 呼吸困難、胸膜痛、低酸素症、口腔咽頭痛 - 呼吸不全、呼吸抑制、肺水腫、膿胸、肺塞栓症、気胸- 消化器 - 便秘、下痢、痔核、悪心、嘔吐 - - 皮膚・皮下組織系 - - - そう痒症、皮下気腫 代謝及び栄養 - 食欲減退、低アルブミン血症 - - 筋骨格系及び結合組織障害 - 背部痛、筋骨格硬直 - - 全身 発熱、疼痛 倦怠感、胸部不快感、胸痛、熱感、非心臓性胸痛 - 異物肉芽腫 感染症 - 肺炎、皮膚感染、感染 - 創傷感染、敗血症 新生物 - 癌疼痛 - - その他 - ドレーン留置部位合併症 - - 臨床検査 CRP増加 ALT増加、AST増加、LDH増加、Al-P増加、アルブミン減少、カリウム増加、血小板数増加、カリウム減少、BUN増加、ヘマトクリット減少、ヘモグロビン減少、体重減少、白血球数増加 - -
- 2022-04-27 (Wed) 15:15:31 by kondo
- タクザイロ皮下注 (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 15:01:15 by kondo
- 2022-04-27 (Wed) 15:01:15 by kondo
- ジスバルカプセル (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 14:50:09 by kondo
その他の副作用
主に倦怠感、体重増加、疲労、体重減少、遅発性ジスキネジアの悪化、不眠症、浮動性めまい、統合失調症の悪化、うつ病の悪化、抑うつ状態、不安、便秘、嚥下障害、食欲減退、悪心、口渇、肝機能検査値上昇、発疹、体重増加、疲労、体重減少 等が報告されています。
- 2022-04-27 (Wed) 14:50:09 by kondo
- スピンラザ髄注 (31d)
- 2022-04-27 (Wed) 14:41:09 by kondo
- スピンラザ髄注 (製薬会社:バイオジェン・ジャパン株式会社)
- 2022-04-27 (Wed) 14:41:09 by kondo
- タリージェ錠 (47d)
- 2022-04-11 (Mon) 14:22:02 by kondo
泌尿器 - - - 尿失禁、頻尿、排尿困難、尿閉 皮膚・皮下組織系 - - 発疹 蕁麻疹、紅斑、そう痒症
- 2022-04-11 (Mon) 14:22:02 by kondo
- サムタス点滴静注用 (47d)
- 2022-04-11 (Mon) 11:57:33 by kondo
その他の副作用
主に口渇、便秘、悪心、頻脈、血圧低下、起立性低血圧、貧血、脱水、高カルシウム血症、血中尿酸上昇、腎機能障害、筋痙縮、倦怠感 等が報告されています。
- 2022-04-11 (Mon) 11:57:33 by kondo
- ケレンディア錠 (47d)
- 2022-04-11 (Mon) 11:37:03 by kondo
eGFRが60mL/min/1.73m2以上 20mg eGFRが60mL/min/1.73m2未満 10mgから投与を開始し、血清カリウム値、eGFRに応じて、投与開始から4週間後を目安に20mgへ増量する。
- 2022-04-11 (Mon) 11:37:03 by kondo
- ゼンフォザイム点滴静注用 (47d)
- 2022-04-11 (Mon) 11:24:57 by kondo
初回投与(初日) 0.03mg/kg
- 2022-04-11 (Mon) 11:24:57 by kondo
- オンデキサ静注用 (47d)
- 2022-04-11 (Mon) 11:20:05 by kondo
- 2022-04-11 (Mon) 11:20:05 by kondo
- カログラ錠 (48d)
- 2022-04-10 (Sun) 21:22:00 by kondo
その他の副作用
副作用 5%以上 1~5%未満 1%未満 頻度不明 血液及びリンパ系障害 - 白血球数増加 - - 肝臓 - 肝機能異常、AST増加、LDH増加 ALT増加、γ-GTP増加 - 泌尿器 - 尿中蛋白陽性 - - 精神神経系 - 頭痛 感覚鈍麻 - 消化器 - 悪心、腹部不快感 嘔吐、口内炎、胃食道逆流性疾患、胃腸炎、消化不良、腹部膨満、腹痛 - 皮膚・皮下組織系 - - 発疹、蕁麻疹 - 過敏症 - - 薬物過敏症 - 筋骨格系及び結合組織障害 - 関節痛 - - その他 - 上咽頭炎、上気道の炎症、発熱、CRP増加 鼻出血、アミラーゼ増加 -
- 2022-04-10 (Sun) 21:22:00 by kondo
- モノヴァー静注 (48d)
- 2022-04-10 (Sun) 20:57:37 by kondo
- 2022-04-10 (Sun) 20:57:37 by kondo
- アロカリス点滴静注 (48d)
- 2022-04-10 (Sun) 20:49:09 by kondo
- 2022-04-10 (Sun) 20:49:09 by kondo
- デュファストン錠 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 17:57:01 by kondo
合成黄体ホルモン剤で、子宮内膜に分泌期像をつくり、また、排卵誘発作用もあります。 通常、切迫流早産、習慣性流早産、無月経、月経周期異常(稀発月経、多発月経)、月経困難症、機能性子宮出血、黄体機能不全による不妊症、子宮内膜症の治療に用いられます。
- 2022-04-05 (Tue) 17:57:01 by kondo
- ヤーズフレックス配合錠 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 17:39:54 by kondo
- ヤーズフレックス配合錠 (製薬会社:バイエル薬品株式会社)
- 2022-04-05 (Tue) 17:39:54 by kondo
- ルナベル配合錠 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 17:35:00 by kondo
- 血栓症(四肢、肺、心、脳、網膜 等)
下肢の急激な疼痛・腫脹、突然の息切れ、胸痛、激しい頭痛、四肢の脱力・麻痺、構語障害、急性視力障害等の症状があらわれることがある。
呼吸困難、蕁麻疹、血管浮腫、そう痒感等があらわれることがある。
- 血栓症(四肢、肺、心、脳、網膜 等)
- 2022-04-05 (Tue) 17:35:00 by kondo
- ジェミーナ配合錠 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 17:28:57 by kondo
- ジェミーナ配合錠 (製薬会社:製造販売元 ノーベルファーマ株式会社/提携 あすか製薬株式会社)
- 月経困難症
- 生殖補助医療における調節卵巣刺激の開始時期の調整
- 月経困難症
- 1日1錠を毎日一定の時刻に21日間連続経口投与し、その後7日間休薬する。以上28日間を1周期とし、出血が終わっているか続いているかにかかわらず、29日目から次の周期を開始し、以後同様に繰り返す。
- 1日1錠を毎日一定の時刻に77日間連続経口投与し、その後7日間休薬する。以上84日間を1周期とし、出血が終わっているか続いているかにかかわらず、85日目から次の周期を開始し、以後同様に繰り返す。
- 生殖補助医療における調節卵巣刺激の開始時期の調整
1日1錠を毎日一定の時刻に、通常、14~28日間連続経口投与する。
- 血栓症(四肢、肺、心、脳、網膜等)
下肢の急激な疼痛・腫脹、突然の息切れ、胸痛、激しい頭痛、四肢の脱力・麻痺、構語障害、急性視力障害等の症状があらわれることがある。
- 2022-04-05 (Tue) 17:28:57 by kondo
- エストラーナテープ (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 17:23:08 by kondo
- エストラーナテープ (製薬会社:製造販売元 久光製薬株式会社/)
- 製剤共通
- 更年期障害及び卵巣欠落症状に伴う下記症状
- 血管運動神経症状(Hot flush及び発汗)、泌尿生殖器の萎縮症状
- 閉経後骨粗鬆症
- 性腺機能低下症、性腺摘出又は原発性卵巣不全による低エストロゲン症
- エストラーナテープ0.72mg
生殖補助医療における調節卵巣刺激の開始時期の調整 - エストラーナテープ0.36mg、同テープ0.72mg
凍結融解胚移植におけるホルモン補充周期
- 更年期障害及び卵巣欠落症状に伴う症状(血管運動神経症状(Hot flush及び発汗)、泌尿生殖器の萎縮症状)、閉経後骨粗鬆症
通常、成人に対しエストラジオールとして0.72mgを下腹部、臀部のいずれかに貼付し、2日毎に貼り替える。 - 性腺機能低下症、性腺摘出又は原発性卵巣不全による低エストロゲン症
通常、成人に対しエストラジオールとして0.72mgから開始する。下腹部、臀部のいずれかに貼付し、2日毎に貼り替え、症状に応じ増減する。小児では、エストラジオールとして0.09mgから開始する。下腹部、臀部のいずれかに貼付し、2日毎に貼り替える。その後、エストラジオールとして0.18mg、エストラジオールとして0.36mg、エストラジオールとして0.72mgへ段階的に増量する。 - 生殖補助医療における調節卵巣刺激の開始時期の調整
通常、エストラジオールとして0.72mgを下腹部、臀部のいずれかに貼付し、21~28日間、2日毎に貼り替え、投与期間の後半に黄体ホルモン剤を併用する。
- 凍結融解胚移植におけるホルモン補充周期
通常、エストラジオールとして0.72~5.76mgを下腹部、臀部のいずれかに貼付し、2日毎に貼り替え、子宮内膜の十分な肥厚が得られた時点で、黄体ホルモン剤の併用を開始して、妊娠8週まで本剤の投与を継続する。
重大な副作用
- 静脈血栓塞栓症、血栓性静脈炎
下肢の疼痛・浮腫、胸痛、突然の息切れ、急性視力障害等の初期症状があらわれることがある。
その他の副作用
副作用 5%以上 0.1~5%未満 0.1%未満 頻度不明 肝臓 - 肝機能障害(AST、ALT、Al-P、LDH上昇等) - 胆石症、胆嚢疾患、胆汁うっ滞性黄疸 生殖系 不正出血、消退出血 帯下、外陰部腫脹感、外陰部そう痒感、子宮内膜増殖 - - 乳房 乳房緊満感 乳房痛、乳頭痛、乳腺症 - - 精神神経系 - 頭痛、眠気、めまい 不眠 片頭痛 循環器・心臓 - 動悸 胸部不快感、血圧上昇 静脈瘤の悪化、血栓症 消化器 - 嘔吐、嘔気、下痢、腹部膨満感、便秘、心窩部痛 - - 皮膚・皮下組織系 一次刺激性の接触皮膚炎(紅斑、そう痒等) かぶれ、水疱、色素沈着 - - 過敏症 - 全身のそう痒、発疹、顔面そう痒、顔面紅斑 じん麻疹 アレルギー性接触皮膚炎 代謝及び栄養 - 浮腫 - 体液貯留 その他 - 腹痛、下腹部痛、関節痛、腰痛、耳鳴、体重の増加、背部痛、けん怠感、トリグリセライド上昇、フィブリノーゲン増加 体重の減少、発熱 下肢痛、ポルフィリン症の悪化、喘息の悪化、耳硬化症
- 2022-04-05 (Tue) 17:23:08 by kondo
- ディビゲル (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 17:07:05 by kondo
- 2022-04-05 (Tue) 17:07:05 by kondo
- ジュリナ錠 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 16:58:28 by kondo
- 2022-04-05 (Tue) 16:58:28 by kondo
- ル・エストロジェル (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 16:48:36 by kondo
- 2022-04-05 (Tue) 16:48:36 by kondo
- クロミッド錠 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 16:35:54 by kondo
女性ホルモンのバランスを調整し、卵巣を刺激して排卵を起こりやすくする働きがあります。
通常、排卵障害に基づく不妊症の治療に用いられます。卵巣過剰刺激の結果として、多胎妊娠(双子、三つ子など)の可能性があります。- 排卵障害にもとづく不妊症の排卵誘発
- 乏精子症における精子形成の誘導
- 排卵障害にもとづく不妊症の排卵誘発
無排卵症の患者に対して本剤により排卵誘発を試みる場合には、まずGestagen、Estrogen testを必ず行って、消退性出血の出現を確認し、子宮性無月経を除外した後、経口投与を開始する。
通常第1クール1日クロミフェンクエン酸塩として50mg 5日間で開始し、第1クールで無効の場合は1日100mg 5日間に増量する。
用量・期間は1日100mg 5日間を限度とする。 - 乏精子症における精子形成の誘導
通常、クロミフェンクエン酸塩として1回50mgを隔日経口投与する。
重大な副作用
巣腫大、卵巣茎捻転、下腹部痛、下腹部緊迫感、腹水・胸水の貯留を伴う卵巣過剰刺激症候群があらわれることがある。
これに伴い、血液濃縮、血液凝固能の亢進、呼吸困難等を併発することがある。その他の副作用
主に虚血性視神経症、発疹、精神変調、AST上昇、ALT上昇、ビリルビン上昇、γ-GTP上昇、男性の女性化乳房、ざ瘡、脱毛 等が報告されています。
- 2022-04-05 (Tue) 16:35:54 by kondo
- トレアキシン点滴静注液 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 16:28:42 by kondo
- 2022-04-05 (Tue) 16:28:42 by kondo
- カイトリル注 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 16:17:29 by kondo
その他の副作用
副作用 2%以上 0.1~2%未満 0.1%未満 頻度不明
- 2022-04-05 (Tue) 16:17:29 by kondo
- スプレキュア点鼻液 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 16:06:46 by kondo
呼吸困難、熱感、全身紅潮、血圧低下 等を起こすことがある。
大量の不正出血があらわれることがある。
膨満感、下腹部痛(圧痛等)等があらわれることがある。
- 2022-04-05 (Tue) 16:06:46 by kondo
- オンダンセトロン注 (53d)
- 2022-04-05 (Tue) 15:56:44 by kondo
- 2022-04-05 (Tue) 15:56:44 by kondo
- フェマーラ錠 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 21:24:39 by kondo
- フェマーラ錠 (製薬会社:ノバルティス ファーマ株式会社)
- 2022-04-04 (Mon) 21:24:39 by kondo
- エンドキサン錠 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 21:18:44 by kondo
重大な副作用
- ショック、アナフィラキシー
血圧低下、呼吸困難、喘鳴、蕁麻疹、不快感等があらわれることがある。
汎血球減少、貧血、白血球減少、血小板減少、出血があらわれることがある。 - 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)
低ナトリウム血症、低浸透圧血症、尿中ナトリウム排泄量の増加、高張尿、痙攣、意識障害等を伴う抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)があらわれることがある。 - 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)
- 肝機能障害、黄疸
- 急性腎障害
急性腎障害等の重篤な腎障害があらわれることがある。 - 横紋筋融解症
筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがある。
その他の副作用
乏尿による尿浸透圧の上昇、蛋白尿、浮腫等、悪心・嘔吐、発疹、脱毛、皮膚炎、色素沈着、爪の変形・変色、倦怠感、低ナトリウム血症 等が報告されています。
- ショック、アナフィラキシー
- 2022-04-04 (Mon) 21:18:44 by kondo
- ネオーラルカプセル (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 21:08:05 by kondo
- 腎移植
- 肝移植
- 心移植、肺移植、膵移植
- 小腸移植
- 骨髄移植
- ベーチェット病及びその他の非感染性ぶどう膜炎
- 乾癬
- 再生不良性貧血
通常、シクロスポリンとして1日量6mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。なお、患者の状態により適宜増減する。
- ネフローゼ症候群
通常、シクロスポリンとして下記の用量を1日2回に分けて経口投与する。なお、症状により適宜増減する。
- 頻回再発型の症例
成人には1日量1.5mg/kgを投与する。また、小児の場合には1日量2.5mg/kgを投与する。 - ステロイドに抵抗性を示す症例
成人には1日量3mg/kgを投与する。また、小児の場合には1日量5mg/kgを投与する。
- 頻回再発型の症例
- 全身型重症筋無力症
通常、シクロスポリンとして1日量5mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。効果がみられた場合は徐々に減量し、維持量は3mg/kgを標準とする。なお、症状により適宜増減する。 - アトピー性皮膚炎
通常、成人にはシクロスポリンとして1日量3mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。なお、症状により適宜増減するが1日量5mg/kgを超えないこと。 - 川崎病の急性期
通常、シクロスポリンとして1日量5mg/kgを1日2回に分けて原則5日間経口投与する。
- 細胞移植に伴う免疫反応の抑制
再生医療等製品の用法及び用量又は使用方法に基づき使用する。
- 2022-04-04 (Mon) 21:08:05 by kondo
- ネオーラル内用液 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 21:01:41 by kondo
- サンディミュン内用液 (製薬会社:ノバルティス ファーマ株式会社)
- 2022-04-04 (Mon) 21:01:41 by kondo
- ジーラスタ皮下注 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 20:56:55 by kondo
背部痛、関節痛、悪心、AST上昇、ALT上昇、血小板減少、頭痛、Al-P上昇、LDH上昇、尿酸増加 等が報告されています。
- 2022-04-04 (Mon) 20:56:55 by kondo
- パキロビッドパック (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 20:43:40 by kondo
- 2022-04-04 (Mon) 20:43:40 by kondo
- アクテムラ点滴静注用 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 19:46:46 by kondo
消化器 口内炎、下痢、胃腸炎、腹痛 悪心、便秘、嘔吐、腹部不快感、口唇炎、腹部膨満、食欲不振、胃・腸ポリープ、逆流性食道炎、痔核、消化不良、舌炎、胃潰瘍、急性膵炎
歯周病、齲歯、歯痛口渇 -
- 2022-04-04 (Mon) 19:46:46 by kondo
- ルマケラス錠 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 18:40:03 by kondo
- 2022-04-04 (Mon) 18:40:03 by kondo
- ビンゼレックス皮下注 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 18:35:48 by kondo
皮膚・皮下組織系 - 皮膚炎及び湿疹(皮膚炎、接触皮膚炎、異汗性湿疹、湿疹、間擦疹、脂漏性皮膚炎等) ざ瘡 -
- 2022-04-04 (Mon) 18:35:48 by kondo
- リフヌア錠 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 18:29:11 by kondo
- 2022-04-04 (Mon) 18:29:11 by kondo
- ウィフガート点滴静注 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 18:23:08 by kondo
- ウィフガート点滴静注(製薬会社:製造販売元 アルジェニクスジャパン株式会社/販売元 )
- 2022-04-04 (Mon) 18:23:08 by kondo
- ピヴラッツ点滴静注液 (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 18:15:33 by kondo
- 2022-04-04 (Mon) 18:15:33 by kondo
- ラピフォートワイプ (54d)
- 2022-04-04 (Mon) 18:06:13 by kondo
適用部位 接触皮膚炎、湿疹 - 皮膚炎、紅斑、色素沈着、皮脂欠乏性湿疹 -
- 2022-04-04 (Mon) 18:06:13 by kondo
- エヌジェンラ皮下注 (59d)
- 2022-03-30 (Wed) 20:33:38 by kondo
注射部位疼痛、注射部位紅斑、注射部位そう痒感、注射部位腫脹、注射部位硬結、注射部位出血、注射部位内出血、注射部位熱感、
四肢痛、貧血、頭痛、
低インスリン血症、食欲亢進、特発性蕁麻疹、遊離脂肪酸増加、血中クレアチンホスホキナーゼ増加等が報告されています。
- 2022-03-30 (Wed) 20:33:38 by kondo
- レイボー錠 (59d)
- 2022-03-30 (Wed) 20:26:20 by kondo
- 2022-03-30 (Wed) 20:26:20 by kondo
- メプセヴィ点滴静注液 (59d)
- 2022-03-30 (Wed) 20:21:59 by kondo
ムコ多糖症VII型治療薬
ムコ多糖症VII型
- 2022-03-30 (Wed) 20:21:59 by kondo
- ベージニオ錠 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 18:19:18 by kondo
精神神経系 - - 浮動性めまい、味覚異常、うつ病 - 呼吸器 - - 咳嗽、呼吸困難 - 消化器 下痢、腹痛、悪心 嘔吐、食欲減退、口内炎 消化不良、便秘、胃炎 - 皮膚・皮下組織系 - 脱毛症、発疹 そう痒症、皮膚乾燥、爪の障害、ざ瘡様皮膚炎 - 感染症 - - 上気道感染、尿路感染、肺感染、上咽頭炎、結膜炎、副鼻腔炎、膣感染、咽頭炎、敗血症 - その他 疲労 ほてり、頭痛 流涙増加、体重減少、倦怠感、発熱、四肢痛、末梢性浮腫、眼乾燥、脱水、筋力低下、インフルエンザ様疾患、悪寒 - 臨床検査 - 血中クレアチニン増加 低カリウム血症、γ-GTP増加、高カリウム血症、低カルシウム血症 -
- 2022-03-28 (Mon) 18:19:18 by kondo
- レルミナ錠 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 18:03:34 by kondo
肝臓 - AST、ALT、AL-P、γ-GTPの上昇、肝機能異常 - 血中ビリルビン上昇 低エストロゲン症状 ほてり、頭痛、多汗 めまい、不眠、閉経期症状 - - 生殖系及び乳房 月経異常、不正出血 外陰腟炎 - - 精神・神経系 - 眠気、しびれ 抑うつ気分 - 消化器 - 悪心、下腹部痛 下痢、嘔吐 - 皮膚・皮下組織系 - 脱毛 発疹、ざ瘡、蕁麻疹 - 筋骨格系及び結合組織障害 骨吸収試験異常 関節痛、手指等のこわばり、骨塩量の低下 血清リン上昇 - その他 - 倦怠感、総コレステロール上昇、浮腫 動悸、LDLコレステロール上昇、高脂血症、疲労 -
- 2022-03-28 (Mon) 18:03:34 by kondo
- ラゲブリオカプセル (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 17:37:39 by kondo
- 2022-03-28 (Mon) 17:37:39 by kondo
- エフィエント錠 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 17:32:08 by kondo
虚血性脳血管障害(大血管アテローム硬化又は小血管の閉塞に伴う)後の再発抑制(脳梗塞発症リスクが高い場合に限る)
- 経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される虚血性心疾患
通常、成人には、投与開始日にプラスグレルとして20mgを1日1回経口投与し、その後、維持用量として1日1回3.75mgを経口投与する。 - 虚血性脳血管障害(大血管アテローム硬化又は小血管の閉塞に伴う)後の再発抑制
通常、成人には、プラスグレルとして3.75mgを1日1回経口投与する。
重大な副作用
頭蓋内出血(初期症状:頭痛、悪心・嘔吐、意識障害、片麻痺等)、消化管出血、心嚢内出血等の出血があらわれることがある。
- 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)
TTPの初期症状である倦怠感、食欲不振、紫斑等の出血症状、意識障害等の精神・神経症状、血小板減少、破砕赤血球の出現を認める溶血性貧血、発熱、腎機能障害等があらわれることがある。
血管浮腫を含む過敏症があらわれることがある。
- 肝機能障害、黄疸
- 無顆粒球症、再生不良性貧血を含む汎血球減少症
その他の副作用
主に皮下出血、鼻出血、血尿、血管穿刺部位血腫、皮下血腫、穿刺部位出血、歯肉出血、結膜出血、創傷出血、肝機能障害等が報告されています。
- 経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される虚血性心疾患
- 2022-03-28 (Mon) 17:32:08 by kondo
- 5-FU注 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 17:21:52 by kondo
- 5-FU注 (製薬会社:製造販売元 協和キリン株式会社)
胃癌、肝癌、結腸・直腸癌、乳癌、膵癌、子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌
ただし、下記の疾患については、他の抗悪性腫瘍剤又は放射線と併用することが必要である。
食道癌、肺癌、頭頸部腫瘍
頭頸部癌、食道癌
結腸・直腸癌、小腸癌、治癒切除不能な膵癌
- 5-FU注 (製薬会社:製造販売元 協和キリン株式会社)
- 2022-03-28 (Mon) 17:21:52 by kondo
- ローブレナ錠 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 17:12:09 by kondo
腎臓 - - 血中クレアチニン増加 -
- 2022-03-28 (Mon) 17:12:09 by kondo
- キイトルーダ点滴静注 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 16:58:25 by kondo
精神神経系 - 頭痛、味覚異常、浮動性めまい 記憶障害、錯感覚、不眠症 -
- 2022-03-28 (Mon) 16:58:25 by kondo
- ロイコボリン錠 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 16:56:25 by kondo
- ホリナート錠
- 2022-03-28 (Mon) 16:56:25 by kondo
- ハーセプチン注射用 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 16:50:18 by kondo
トラスツズマブ(Trastuzumab)
- ハーセプチン注射用 (製薬会社:中外製薬株式会社)
- 2022-03-28 (Mon) 16:50:18 by kondo
- ジャディアンス錠 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 16:38:31 by kondo
その他の副作用
副作用 5%以上 0.1~5%未満 0.1%未満 頻度不明 血液及びリンパ系障害 - 血液濃縮 - - 肝臓 肝胆道系 腎臓 - 頻尿、多尿、尿量増加 - 排尿困難 泌尿器 生殖系及び乳房 - 亀頭炎、陰部そう痒症 亀頭包皮炎、外陰腟不快感、外陰腟そう痒症 - 精神系 神経系 - めまい、味覚異常 - - 感覚器 眼 耳 循環器 心臓 血管 呼吸器 消化器 - 便秘、腹部膨満 - - 皮膚・皮下組織系 - 発疹 - そう痒症 過敏症 下垂体・副腎皮質系 免疫系 代謝及び栄養 - 高脂血症 - 体液量減少 内分泌 筋骨格系及び結合組織障害 全身 - 口渇、空腹感 - - 感染症 - 膀胱炎、尿路感染、無症候性細菌尿、外陰部腟カンジダ症 トリコモナス症、細菌性腟炎、外陰部腟炎 腟モニリア症 投与部位 抵抗機構 その他 臨床検査 - 体重減少、尿中ケトン体陽性 血中ケトン体陽性 -
- 2022-03-28 (Mon) 16:38:31 by kondo
- コミナティ筋注 (61d)
- 2022-03-28 (Mon) 16:23:06 by kondo
本剤を日局生理食塩液1.8mLにて希釈する。
初回免疫の場合、1回0.3mLを合計2回、通常、3週間の間隔で筋肉内に接種する。
追加免疫の場合、1回0.3mLを筋肉内に接種する。- 初回免疫
- 接種対象者
12歳以上の者 - 接種間隔
1回目の接種から3週間を超えた場合には、できる限り速やかに2回目の接種を実施すること。 - 接種回数
本剤は2回接種により効果が確認されていることから、原則として、同一の効能・効果をもつ他のワクチンと混同することなく2回接種するよう注意すること。
- 接種対象者
- 追加免疫
- 接種対象者
12歳以上の者。SARS-CoV-2の流行状況や個々の背景因子等を踏まえ、ベネフィットとリスクを考慮し、追加免疫の要否を判断すること。
- 接種対象者
- 接種時期
通常、本剤2回目の接種から少なくとも6ヵ月経過した後に3回目の接種を行うことができる。
- 接種時期
- 心筋炎、心膜炎
- 初回免疫
- 2022-03-28 (Mon) 16:23:06 by kondo
.
スポンサーリンク
スポンサーリンク