.
スポンサーリンク

PPP 概要 anchor.png

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)(PPP:pustulosis palmaris et plantaris)は、皮膚病の一種です。
手掌(しゅしょう)・足底に無菌性の膿疱が反復して現れます。難治性の慢性疾患です。

中高年で発症することが多く、治癒までの平均期間は3~7年といわれています。

Page Top

症状 anchor.png

手掌・足底に多数の膿疱が左右対称に現れ、しばらくするとガサガサになります。このような症状が寛解、増悪を繰り返します。

Page Top

原因 anchor.png

掌蹠膿疱症の原因は不明ですが、病巣感染や金属アレルギーが誘因となる例があり、喫煙との関連も指摘されています。

  • 病巣感染
    扁桃炎や歯周病、時に副鼻腔炎や中耳炎などの病巣がきっかけとなり、遠隔臓器に二次的炎症を起こすことをいいます。実際に、扁桃炎や歯周炎などの病巣を根治的に除去すると掌蹠膿疱症が軽快する症例もあります。
  • 金属アレルギー
    主に歯科金属に対する金属アレルギーによる皮膚炎であり、実際に歯科金属除去などの治療で軽快する症例もあります。ただし、病巣感染や金属アレルギーと掌蹠膿疱症の因果関係は、正確に証明されているわけではありません。
  • 喫煙
    喫煙に伴う血管攣縮や口腔内の衛生状態の悪化により病態を悪化させる可能性が示唆されています。喫煙により咽喉に炎症が生じ、その病巣感染により掌蹠膿疱症が惹起される可能性もあります。しかし、本症と喫煙との関係はまだ明確にされていません。
  • ビオチン
    ビタミンの一種であるビオチンの不足も原因と考えられています。
Page Top

診療科 anchor.png

皮膚科

Page Top

検査 anchor.png

Page Top

診断 anchor.png

Page Top

合併症 anchor.png

約10%の割合で骨・関節症を合併するといわれています。特に胸鎖関節部の腫脹・疼痛が特徴的です。

Page Top

anchor.png

Page Top

ステロイド外用薬 anchor.png

ベリーストロングまたはストロンゲストクラス

Page Top

ビタミンD3外用薬 anchor.png

  • オキサロール軟膏(一般名:マキサカルシトール)
  • オキサロールローション(一般名:マキサカルシトール)
Page Top

その他 anchor.png

Page Top

内服薬 anchor.png

Page Top

治療法 anchor.png

掌蹠膿疱症の治療には、根治療法と対症療法があります。

Page Top

根治療法 anchor.png

主に病巣感染の治療です。しかし、扁桃炎、歯周炎などの病巣を検索し、それらの病巣感染が疑われる場合でも、外科的治療の適応を決めるための決定的な要素がないことが多く、しかも手術は全例に有効ではないため、一般的に外科的治療は重症例に用いられることが多いと思われます。

また、パッチテストで歯科金属のアレルギーが確認されても、歯科金属をすべて除去・交換するのは患者さんの経済的負担が大きいという問題があります。
本症は自然治癒することもあるため、根治療法を行うよりも、禁煙を指導し、薬物療法を行うことが現実的かつ有効であると考えられます。

Page Top

薬物療法 anchor.png

外用療法が基本であり、ステロイド外用薬が第一選択薬として使用されています。手足は角層が厚く薬が浸透しにくいため、ベリーストロング~ストロンゲストクラスのものを用います。効果が弱い場合は亜鉛華単軟膏の重層塗布を考慮します。角化している場合には、サリチル酸ワセリンも使用します。
また、ビタミンD3外用薬は、過角化や膿疱形成の抑制に対して効果が期待できます。

強力なステロイド外用薬は、長期間使用すると皮膚が萎縮して薄くなるなどの副作用が起こる場合があるため、徐々に使用量を減らすことが望まれます。そこで、治療開始時には、ステロイド外用薬とビタミンD3外用薬との併用を行い、交互に外用するなどして徐々にステロイド外用薬の使用量を減らし、最終的にビタミンD3外用薬単独に移行する治療が望ましいと考えます。

Page Top

内服療法 anchor.png

病巣感染が疑われる症例に対し、抗菌薬が使用されることがあります。また、ビタミンA誘導体であるエトレチナートやシクロスポリンの有効性が確認されていますが、副作用を考慮したうえで、外用療法だけではコントロールできない重症例や骨・関節症が合併する難治例に使用されることが多いと思います。

Page Top

紫外線療法 anchor.png

良好な治療成績を収めていますが、頻繁な通院が困難な患者さんも多いため、外用療法が中心になっていると考えられます。

スポンサーリンク

お気軽に投稿してください。一言でもどうぞ。病気の治療、薬の副作用のことなど。

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 10658, today: 1, yesterday: 0
初版日時: 2012-07-13 (金) 14:52:56
最終更新: 2019-04-04 (木) 18:11:06 (JST) (1846d) by kondo
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
25 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...