.
スポンサーリンク

APTT anchor.png

トロンボプラスチンとは12ある血液凝固因子の第III因子で、外因系(血管外にある因子)の重要な因子です。トロンボプラスチンには、完全トロンボプラスチンと部分トロンボプラスチンがあり、血友病では部分トロンボプラスチンに異常がみられ、血液の凝固が起こりにくい人がいます。
この検査では、採取した血液に、外因系血液凝固因子を活性化させる薬剤(ヘパリン、カオリンなど)を加え、血液が凝固するまでの時間を調べます。

  • 基準値
    25~40秒
Page Top

何がわかるのか anchor.png

血液に部分トロンボプラスチンを加えると外因系血液凝固因子は活性化され、血液の凝固を進めます。一方、内因系の凝固因子(第VI、第VII、第VIII)が次々と活性化されますが、もしもそのいずれかに異常があると、血液の凝固が遅れます。この検査で血液の凝固が遅れるということは、内因系血液凝固因子のいずれかに異常があるということであり、その発見に役立ちます。

Page Top

どのような検査か anchor.png

血液を採取し、その血漿部分にヘパリンなどの薬剤と部分トロンボプラスチンに加え、凝固するまでの時間を調べます。

Page Top

検査を受ける時の注意 anchor.png

心臓病などで血栓予防のために抗凝固剤を服用している人は申し出て下さい。

Page Top

検査結果の判定 anchor.png

この検査で凝固時間の延長が見られたら、内因系の凝固因子に異常がみられる場合は血友病を疑います。また、プロトロンビン時間(PT)の結果と合わせてみれば、どの血液凝固因子に異常があるか推測できます。

  • APTT、PTともに正常
    凝固因子以外、血小板や毛細血管の異常
  • APTTは正常、PTは延長
    第VII因子の欠乏
  • APTTは延長、PTは正常
    第VIII、IX、XI、XII因子の欠乏
  • APTT、PTともに延長
    I、II、V、X因子
Page Top

異常な場合に疑われる病気 anchor.png

血友病A・B、血液凝固因子欠乏症(II、V、X、XI、XII)、肝障害(肝硬変など)

スポンサーリンク

お気軽に投稿してください。一言でもどうぞ。病気の治療、薬の副作用のことなど。

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 4769, today: 2, yesterday: 1
初版日時: 2011-06-08 (水) 17:02:33
最終更新: 2011-06-08 (水) 17:54:08 (JST) (4704d) by seriza
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...