| 1: 2019-01-26 (土) 15:14:41 kondo |
現: 2019-01-26 (土) 15:31:16 kondo |
||
|---|---|---|---|
| Line 2: | Line 2: | ||
| #contents | #contents | ||
| *概要 [#e291abf4] | *概要 [#e291abf4] | ||
| - | リスフラン(Lisfranc)靭帯は足の甲にあるリスフラン関節を支える靭帯です。リスフラン関節は着地する際などに衝撃を和らげる働きをしています。リスフラン靭帯損傷が心配な方や治療したい方は整形外科を受診してください。 | + | リスフラン(Lisfranc)靭帯は足の甲にあるリスフラン関節((リスフラン関節は着地する際などに衝撃を和らげる働きをしています。))を支える靭帯です。 |
| - | + | リスフラン靭帯損傷とは、足の甲にあるリスフラン靭帯という靭帯の損傷です。 | |
| + | 靭帯は関節を保護する組織で、関節が壊れるところまで動かないようにサポートしています。 | ||
| + | この靭帯の強度を超える負荷がかかった場合に、靭帯が損傷します。 | ||
| **症状 [#lbe27904] | **症状 [#lbe27904] | ||
| 体重をかけた際に足の甲が痛む、足の甲の腫れや圧痛があります。 | 体重をかけた際に足の甲が痛む、足の甲の腫れや圧痛があります。 | ||
| + | |||
| **原因 [#o539d709] | **原因 [#o539d709] | ||
| - | リスフラン靭帯は、つま先立ちで踏ん張るような形で力がかかった時に損傷しやすく、マラソン、剣道、サッカー、スケート、テニスなど踏ん張りが必要な多くのスポーツが原因となります。 | + | リスフラン靭帯は、つま先立ちで踏ん張るような形で力がかかった時に損傷しやすく、マラソン、剣道、サッカー、ラグビー、スケート、テニスなど踏ん張りが必要な多くのスポーツが原因となります。 |
| ハイヒールを履く、重いものを持って踏み込む、などでも損傷することがあります。 | ハイヒールを履く、重いものを持って踏み込む、などでも損傷することがあります。 | ||
| Line 14: | Line 16: | ||
| 整形外科 | 整形外科 | ||
| **検査 [#tcbeabfd] | **検査 [#tcbeabfd] | ||
| + | レントゲン検査でリスフラン関節を撮影します。 | ||
| + | |||
| **診断 [#jecd4abc] | **診断 [#jecd4abc] | ||
| 診断は診察とレントゲン検査で診断します。 | 診断は診察とレントゲン検査で診断します。 | ||
| 必要に応じてCT検査なども行います。 | 必要に応じてCT検査なども行います。 | ||
| - | **病期 ステージ [#t9fff71d] | + | //**病期 ステージ [#t9fff71d] |
| - | **合併症 [#u7f09871] | + | //**合併症 [#u7f09871] |
| - | **薬 [#b1dd6ebf] | + | //**薬 |
| - | -(一般名:) | + | //-(一般名:) |
| **治療法 [#za1c2472] | **治療法 [#za1c2472] | ||
| Line 28: | Line 32: | ||
| スポーツでリスフラン靭帯損傷をしてしまった場合には、競技復帰までに数ヶ月必要になることが多いです。 | スポーツでリスフラン靭帯損傷をしてしまった場合には、競技復帰までに数ヶ月必要になることが多いです。 | ||
| **罹患した著名人 [#q02f40d0] | **罹患した著名人 [#q02f40d0] | ||
| + | -&ruby(はにゅう ゆづる){羽生結弦};(フィギュアスケーター) | ||
- リスフラン靭帯損傷 のバックアップ一覧
- リスフラン靭帯損傷 のバックアップ差分(No. All)
- 1: 2019-01-26 (土) 15:14:41 kondo
- 現: 2019-01-26 (土) 15:31:16 kondo
スポンサーリンク
| ぺージ情報 | |
|---|---|
| ぺージ名 : | リスフラン靭帯損傷 |
| ページ別名 : | 未設定 |
| ページ作成 : | kondo |
| 閲覧可 | |
| グループ : | すべての訪問者 |
| ユーザー : | すべての訪問者 |
| 編集可 | |
| グループ : | 登録ユーザ |
| ユーザー : | なし |
Counter: 1978,
today: 1,
yesterday: 1
