| 1: 2016-04-06 (水) 14:00:10 kondo |
現: 2020-04-01 (水) 15:03:15 kondo |
||
|---|---|---|---|
| Line 8: | Line 8: | ||
| 体内で悪性化した増殖細胞に取り込まれ、悪性細胞を細胞死させます。 | 体内で悪性化した増殖細胞に取り込まれ、悪性細胞を細胞死させます。 | ||
| 通常、T細胞急性リンパ性白血病やT細胞リンパ芽球性リンパ腫の治療に用いられます。 | 通常、T細胞急性リンパ性白血病やT細胞リンパ芽球性リンパ腫の治療に用いられます。 | ||
| + | |||
| + | -再発又は難治性の下記疾患 | ||
| + | --T細胞急性リンパ性白血病 | ||
| + | --T細胞リンパ芽球性リンパ腫 | ||
| **用法・用量 [#j1aad32f] | **用法・用量 [#j1aad32f] | ||
| -成人 | -成人 | ||
| - | 通常、1日1回2時間以上かけて1、3、5日目に静脈内に注射します。その後、16日間休薬します。 | + | 通常、成人には、ネララビンとして1500mg/m2(体表面積)を1日1回2時間以上かけて点滴静注する。これを1、3、5日目に投与し、その後16日間休薬する。21日間を1クールとして、繰り返す。 |
| -小児 | -小児 | ||
| - | 通常、1日1回1時間以上かけて5日間連日静脈内に注射します。その後、16日間休薬します。 | + | 通常、小児には、ネララビンとして650mg/m2(体表面積)を1日1回1時間以上かけて点滴静注する。これを5日間連日投与し、その後16日間休薬する。21日間を1クールとして、繰り返す。 |
| - | いずれも21日間を1クールとして繰り返します。具体的な使用期間については、担当の医師にお聞きください。 | + | |
| **生活上の注意 [#l7f4ad24] | **生活上の注意 [#l7f4ad24] | ||
| Line 23: | Line 26: | ||
| - | ***稀な副作用 [#wa33fa31] | + | ***重大な副作用 [#wa33fa31] |
| + | -神経系障害 | ||
| + | 傾眠(23%)、末梢性ニューロパシー(感覚性及び運動性)(21%)、感覚減退(17%)、錯感覚(15%)及びてんかん様発作(痙攣、大発作痙攣、てんかん重積状態を含む)があらわれることがある。また、脱髄、ギラン・バレー症候群に類似した上行性の末梢性ニューロパシー、進行性多巣性白質脳症、あるいは致死的なてんかん重積状態も報告されている。 | ||
| + | -血液障害 | ||
| + | 貧血(99%)、血小板減少症(86%)、好中球減少症(81%)、発熱性好中球減少症(12%)及び白血球減少症(3%)があらわれることがある。 | ||
| + | -錯乱状態 | ||
| + | -感染症 | ||
| + | 敗血症、菌血症、肺炎、真菌感染等の感染症(39%)があらわれることがある。 | ||
| -腫瘍崩壊症候群 | -腫瘍崩壊症候群 | ||
| - | 脇腹の痛み、血尿 | + | 高尿酸血症等を伴うことがある |
| -横紋筋融解症 | -横紋筋融解症 | ||
| - | 手足の筋肉の痛み、しびれ、脱力感 | + | 筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇 等 |
| -劇症肝炎、肝機能障害、黄疸 | -劇症肝炎、肝機能障害、黄疸 | ||
| - | 全身倦怠感、食欲不振、皮膚や粘膜などが黄色くなる | + | 劇症肝炎、AST(GOT)、ALT(GPT)上昇等を伴う肝機能障害(9%)、黄疸(頻度不明)があらわれることがある。 |
| - | -神経系障害 | + | |
| - | 眠くなる、四肢のしびれ、運動障害 | + | ***その他の副作用 [#rf115675] |
| - | -血液障害 | + | |BGCOLOR(#d3d3d3):副作用|BGCOLOR(#dcdcdc):50%以上|BGCOLOR(#dcdcdc):10~50%未満|BGCOLOR(#dcdcdc):1~10%未満|BGCOLOR(#dcdcdc):頻度不明| |
| - | 息切れ、めまい、出血 | + | //|血液及びリンパ系障害|-|-|-|-| |
| + | //|肝臓|-|-|-|-| | ||
| + | //|肝胆道系|-|-|-|-| | ||
| + | //|腎臓|-|-|-|-| | ||
| + | //|泌尿器|-|-|-|-| | ||
| + | //|生殖系及び乳房|-|-|-|-| | ||
| + | //|精神神経系|-|-|-|-| | ||
| + | //|精神系|-|-|-|-| | ||
| + | |神経系|-|めまい、頭痛|振戦、運動失調、健忘、味覚異常、平衡障害|-| | ||
| + | //|感覚器|-|-|-|-| | ||
| + | |眼|-|-|霧視|-| | ||
| + | //|耳|-|-|-|-| | ||
| + | //|鼻腔|-|-|-|-| | ||
| + | //|錐体外路症状|-|-|-|-| | ||
| + | //|循環器・心臓|-|-|-|-| | ||
| + | //|血管|-|-|-|-| | ||
| + | |呼吸器・胸郭および縦隔障害|-|胸水、呼吸困難、咳嗽|喘鳴|-| | ||
| + | |消化器|-|下痢、悪心、嘔吐、便秘|食欲不振、口内炎、腹痛|-| | ||
| + | |皮膚・皮下組織系|-|-|発疹、紅斑|-| | ||
| + | //|過敏症|-|-|-|-| | ||
| + | //|下垂体・副腎皮質系|-|-|-|-| | ||
| + | //|免疫系|-|-|-|-| | ||
| + | //|代謝及び栄養|-|-|-|-| | ||
| + | //|体液・電解質|-|-|-|-| | ||
| + | //|内分泌|-|-|-|-| | ||
| + | |筋骨格系及び結合組織障害|-|筋痛|筋力低下、関節痛、背部痛、四肢痛|-| | ||
| + | |全身|-|浮腫、末梢性浮腫、疼痛、発熱、疲労、無力症|歩行異常|-| | ||
| + | //|投与部位|-|-|-|-| | ||
| + | //|適用部位|-|-|-|-| | ||
| + | //|感染症|-|-|-|-| | ||
| + | //|傷害、中毒及び処置合併症|-|-|-|-| | ||
| + | //|抵抗機構|-|-|-|-| | ||
| + | |その他|-|-|低カリウム血症、低血糖症、低カルシウム血症、低マグネシウム血症、血中クレアチニン増加、低血圧|心室頻拍| | ||
| + | //|臨床検査|-|-|-|-| | ||
| **ジェネリック医薬品 [#he4bd97a] | **ジェネリック医薬品 [#he4bd97a] | ||
| - | - | ||
- アラノンジー静注用 のバックアップ一覧
- アラノンジー静注用 のバックアップ差分(No. All)
- 1: 2016-04-06 (水) 14:00:10 kondo
- 現: 2020-04-01 (水) 15:03:15 kondo
スポンサーリンク
| ぺージ情報 | |
|---|---|
| ぺージ名 : | アラノンジー静注用 |
| ページ別名 : | 未設定 |
| ページ作成 : | kondo |
| 閲覧可 | |
| グループ : | すべての訪問者 |
| ユーザー : | すべての訪問者 |
| 編集可 | |
| グループ : | 登録ユーザ |
| ユーザー : | なし |
Counter: 1659,
today: 1,
yesterday: 1
