ページへ戻る

+ Links

 印刷 

白血球分画 :: 医療 Wiki

illness:白血球分画

白血球分画 anchor.png

白血球がどのような割合で含まれているかを調べる検査です。

  • 基準値
    好中球桿状核球 0~6%
    好中球分葉核球 32~73%
    好酸球 0~6%
    好塩基球 0~2%
    単球 0~8%
    リンパ球 18~59%
Page Top

何がわかるのか anchor.png

白血球はその種類によって働きが違います。そのため、どの種類が増えているか調べれば病気の診断に役立ちます。
白血球の半分以上を占める好中球は、病原菌が入ってきたり異物が生じたりするとすぐに増加して、病原菌や異物を食べて分解してしまいます。
好酸球は、体の防御反応を起こさせ、異常な細胞、寄生虫、アレルギー反応を起こす物質(アレルゲン)などが生じると増加します。
好塩基球はヒスタミンやヘパリンなどの物質を含んでいて、アレルギーや血管拡張などの作用に関与しています。
白血球の30%を占めるリンパ球は、病原菌が入ってきたときに、抗体をつくって外敵を退治する他、その外敵を記憶しておくという働きもあります。
単球はマクロファージ(大食細胞)ともいわれ、病原菌、異物、、不要物質などを食べてしまうとともに、その特徴をリンパ球に知らせます。

Page Top

どのような検査か anchor.png

血液を採取し、白血球を分類できる機能を持った自動血球計数器にかけて測定します。

Page Top

検査を受ける時の注意 anchor.png

食事の制限などはありません。

Page Top

検査結果の判定 anchor.png

それぞれの白血球の増減により病気が推測されます。

Page Top

異常な場合に疑われる病気 anchor.png


Last-modified: 2011-06-07 (火) 19:52:10 (JST) (4708d) by seriza