.
スポンサーリンク

後発医薬品 anchor.png

新薬として最初に発売された薬は特許法に守られ、開発した薬品メーカーが独占的にその薬を製造販売することができます。これが「先発医薬品」です。
ところが20~25年の特許期間が過ぎると、他の薬品メーカーも同じ成分、同じ効果の薬を製造できるようになります。
これが後発医薬品『ジェネリック医薬品』で、その薬価は新薬の2割~8割に設定されています。

但し、すべての薬にジェネリック医薬品があるとは限りません。また、薬の色や味などの違いがあり、価格も異なります。

Page Top

薬価 anchor.png

新薬は、元の成分から開発し、有効性、安全性を確認後承認されて発売されるため、研究に10~15年の時間を要し、それにかかる費用も150~200億円と莫大です。 しかし、ジェネリック医薬品はすでに医療現場で使われていて有効性も安全性も確認済みの成分ですから、承認されるまでの手続き等が非常に少なくなります。開発や研究にかかる時間もこすとも大幅に削減できるため安い薬価で提供することができます。

Page Top

効果 anchor.png

ジェネリック医薬品は、先発医薬品の成分の有効性と安全性が確認された後に発売されています。
また、ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ量、同じ速さで薬の成分が血液中に流れていくかどうかを調べる試験(生物学的同等性試験)を経たうえで発売されていますので、先発医薬品と同じ効果が期待できます。

Page Top

メリットとは anchor.png

患者さんの薬代の負担が減り、各家庭での医療費の節約に貢献します。 また、精神的にも慢性疾患の患者さんの負担を軽減し、より安心して無理なく治療を続けるができます。また、社会的にも高騰する医療費の削減にもつながります。

Page Top

安全性の確保 anchor.png

ジェネリック医薬品も新薬と同様に、品質や安全性の規定を守って製造販売されています。さらに1998年からは、従来のジェネリック医薬品の品質を確保するために、品質の再評価が実施されています。
その結果は、医療用医薬品品質情報集(日本版オレンジブックと呼ばれます)にまとめられ公表されています。

Page Top

処方 anchor.png

ジェネリック医薬品を使うには、医師の処方が必要ですので、まず、かかりつけの病院または医院の担当医か調剤薬局にご相談してください。

Page Top

市場シェア anchor.png

  • 日本のジェネリック医薬品
    2008年度において、品目数は多いものの全体の数量では約1割程度です。 欧米のジェネリック医薬品 医療保険制度の違いもあり、コスト意識が強いため、数量ベースで40~50%をジェネリック医薬品が占めています。
  • ドイツのジェネリック医薬品
    1993年から医師に対して年間の薬剤費の予算が決められています。年間予算を超えると、医師自身が自己負担をしなければならないので、ジェネリック医薬品の処方は15年で4倍以上に増え続けています。
Page Top

オーソライズドジェネリック anchor.png

オーソライズドジェネリック(AG)とは、先発医薬品と全く同じ医薬品をジェネリック医薬品として発売されるものです。
用法用量が同じだけでなく、原薬(薬の有効成分)や添加物、製造方法まで完全に同一です。

Page Top

製薬会社 anchor.png

  • アルフレッサ ファーマ株式会社(AFP)
  • 旭化成ファーマ株式会社()
  • エルメッド エーザイ株式会社()
  • 大原薬品工業株式会社(オーハラ)
  • 科研製薬株式会社(科研)
  • 共和薬品工業株式会社(アメル)
  • 日本ケミファ株式会社(ケミファ)
  • 沢井製薬株式会社(サワイ)
  • 大洋薬品工業株式会社(タイヨー)
  • 辰巳化学株式会社()
  • 田辺三菱製薬株式会社()
  • 東和薬品株式会社(トーワ)
  • 日医工株式会社(日医工)
  • ニプロファーマ株式会社(NP)
  • 日本薬品工業株式会社()
  • Meiji Seika ファルマ株式会社(MEEK)
  • 株式会社陽進堂(YD)
スポンサーリンク

お気軽に投稿してください。一言でもどうぞ。病気の治療、薬の副作用のことなど。

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 13528, today: 1, yesterday: 1
Princeps date: 2009-10-15 (Thu) 20:02:20
Last-modified: 2017-06-19 (Mon) 20:26:52 (JST) (2173d) by kondo
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: アロフト錠 byai 2023/5/22 13:51
  2. Re: PCR検査を受けられる条件 byai 2023/5/22 13:44
  3. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 byai 2023/5/22 13:36
  4. Re: プロマックD錠 byai 2023/5/22 13:28
  5. Re: メネシット錠 byai 2023/5/22 13:16
  6. Re: 肢端紅痛症 byai 2023/5/22 13:08
  7. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  8. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03
  9. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:01
  10. Re: 肢端紅痛症 マック 2021/9/28 15:32

.
スポンサーリンク

医療を受けている人のためのSNS iness


オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...