.
スポンサーリンク

概要 anchor.png

アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis)は、アトピー型気管支喘息、アレルギー性鼻炎、皮膚炎の蕁麻疹を起こしやすいアレルギー体質(アトピー素因)の上に、様々な刺激が加わって生じる痒みを伴う慢性の皮膚疾患です。
病気の症状 顔面や頭部に赤い発疹(紅斑)や盛り上がった発疹(丘疹)がみられたり、皮膚のきめが荒くなってごわごわしたり、肌が乾燥した状態になることもあります。

アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis)とは、アレルギー反応と関連があるもののうち皮膚の炎症(湿疹など)を伴うもので過敏症の一種。

  • アトピーという名前の由来
    「場所が不特定」 という意味のギリシャ語 「アトポス」 (atopos a=不特定、 topos=場所) から由来し、1923年 コカ(coca)という学者が 「遺伝的素因を持った人に現れる即時型アレルギーに基づく病気」 に対して名づけた。
    アトピー性皮膚炎」 という言葉が医学用語として使われるようになったのは、1933年である。アメリカ人のザルツバーガー皮膚科医が、皮膚炎と結びつけて 「アトピー性皮膚炎(Atopic Dermatitis)」 という病名をはじめて使用した。
    医学用語としては気管支喘息、鼻炎などのほかのアレルギー疾患にも冠されるが、日本においては慣用的に「アトピー」のみで皮膚炎のことを指すことが多い。
Page Top

原因 anchor.png

皮膚に家の中のほこり、だに、かび、花粉、動物の毛、人の垢などがつくと、体が過敏に反応(アレルギー反応)し、湿疹ができます。 処方される薬について 主にステロイドの外用薬が処方されます。
さまざまな皮膚症状に使用されています。但し症状をとる対症療法薬ですので、病気の原因そのものを治すことはできません。

Page Top

ステロイドとは anchor.png

副腎から分泌される代表的なホルモンニコルチゾルがあります。コルチゾルは、糖や脂肪の代謝系に働いたり、体液の維持、免疫系の調整など大事な役目をしています。
このコルチゾルの仲間を習慣的に「ステロイド」または「副腎皮質ホルモン」と呼んでいます。

Page Top

薬の副作用 anchor.png

外用薬は患部に直接作用するため、飲み薬のような全身性の副作用はほとんどありません。
長く続けていると、ステロイド特有の皮膚症状(にきび、肌荒れ、皮膚の赤みや萎縮、しわ、多毛など)がでてくるおそれがあります。 また大量連用中に急止すると、反発症状を起こすことがあります。

  • 重い副作用
    緑内障、白内障など 見えにくい、かすんで見える、ゆがんで見える、見え方が変、目の痛みなどが起こります。
  • その他
    過敏症 発疹、発赤、かゆみ、刺激感 すてろいど皮膚症
    長期連用により、にきび、肌荒れ、皮膚が赤くなる、茶色くなる、皮膚が萎縮し薄くなる、毛細血管が浮き出る、さざ波状のしわ、かえって過敏になる。
    使用部位の新たな感染症(細菌、真菌、ういるす感染等) 発赤、かゆみ、痛み、腫れ物、できもの、水ぶくれ。
    長期大量使用により副腎の働きが弱くなる。
Page Top

治療法 anchor.png

治療法は、副腎皮質ホルモン薬(ステロイド薬)の外用と、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤の内服やステロイド剤以外に、非ステロイド系の消炎外用薬もあります。

スポンサーリンク

お気軽に投稿してください。一言でもどうぞ。病気の治療、薬の副作用のことなど。

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 9778, today: 1, yesterday: 0
Princeps date: 2009-10-15 (Thu) 16:46:12
Last-modified: 2013-12-19 (Thu) 13:01:43 (JST) (4048d) by yano
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 肢端紅痛症 もも 2024/11/27 19:55
  2. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  3. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  4. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  5. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  6. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  7. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  8. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  9. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  10. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...