| 1: 2011-06-27 (月) 13:32:02 seria |
現: 2013-07-08 (月) 17:09:45 seriza |
||
|---|---|---|---|
| Line 1: | Line 1: | ||
| #norelated | #norelated | ||
| #contents | #contents | ||
| - | *ポリアミン 腫瘍マーカー [#ud2b2123] | + | *尿中ポリアミン 腫瘍マーカー [#ud2b2123] |
| + | -尿中特殊物質定性定量検査 | ||
| 尿を採取してポリアミン(低分子の窒素化合物)を測定します。 | 尿を採取してポリアミン(低分子の窒素化合物)を測定します。 | ||
| がんの大きさや進み方を反映するため、がんの経過観察や悪性リンパ腫の診断、抗がん剤や放射線療法の治療効果の判定などに使われます。 | がんの大きさや進み方を反映するため、がんの経過観察や悪性リンパ腫の診断、抗がん剤や放射線療法の治療効果の判定などに使われます。 | ||
| -基準値 | -基準値 | ||
| 13.2~46.2μmol/g・CRE | 13.2~46.2μmol/g・CRE | ||
| + | **特徴 [#d8605aac] | ||
| + | 組織に急速な細胞壊死と増殖のみられるとき、細胞内にはアミノ酸の代謝産物としてポリアミンが増加します。ポリアミンにはスペルミン、スペルミジン、プトレッシン、カダベリンなどがあり、生理作用として細胞分裂や蛋白合成に関与しています。遊離型またはアセチル化物として細胞内のみでなく血清にも存在し尿中に排泄されます。 | ||
| + | |||
| + | -変動要因 | ||
| + | 蓄尿中の防腐剤の添加が不十分な場合には、細菌が増殖しポリアミン量が高値となる。尿路感染症に罹患している場合も同様である。また、酸性蓄尿では低値となるので蓄尿の条件を確認する。 | ||
| **異常を示す病気 [#pf982b98] | **異常を示す病気 [#pf982b98] | ||
| - | 急性白血病、悪性リンパ腫、消化器がんなど。 | + | ''高値'' |
| + | -肉腫、肝臓がん、胆嚢がん、腎臓がん、胃癌、大腸がん、乳がん、肺がん、膵臓がん、食道がん | ||
| + | -血液悪性腫瘍(急性白血病、慢性白血病急性転化、悪性リンパ腫) | ||
| + | -のう胞性線維症、 乾癬、創傷、急性肝炎回復期 | ||
- ポリアミン のバックアップ一覧
- ポリアミン のバックアップ差分(No. All)
- 1: 2011-06-27 (月) 13:32:02 seria
- 現: 2013-07-08 (月) 17:09:45 seriza
スポンサーリンク
| ぺージ情報 | |
|---|---|
| ぺージ名 : | ポリアミン |
| ページ別名 : | 未設定 |
| ページ作成 : | seriza |
| 閲覧可 | |
| グループ : | すべての訪問者 |
| ユーザー : | すべての訪問者 |
| 編集可 | |
| グループ : | 登録ユーザ |
| ユーザー : | なし |
Counter: 4517,
today: 1,
yesterday: 0
