| 1: 2013-06-25 (火) 12:33:38 seriza |
現: 2019-10-15 (火) 14:00:37 kondo |
||
|---|---|---|---|
| Line 8: | Line 8: | ||
| 細菌の細胞壁合成を阻害することにより細菌の増殖を抑制し、殺菌作用を示します。感染症の治療に用いるペニシリン系の抗生物質です。 | 細菌の細胞壁合成を阻害することにより細菌の増殖を抑制し、殺菌作用を示します。感染症の治療に用いるペニシリン系の抗生物質です。 | ||
| 通常、呼吸器感染症、皮膚科領域感染症、尿路感染症、耳鼻科領域感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。 | 通常、呼吸器感染症、皮膚科領域感染症、尿路感染症、耳鼻科領域感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。 | ||
| + | |||
| + | -適応菌種 | ||
| + | アンピシリンに感性のブドウ球菌属,レンサ球菌属,肺炎球菌,腸球菌属,淋菌,大腸菌,プロテウス・ミラビリス,インフルエンザ菌 | ||
| + | |||
| + | -適応症 | ||
| + | 表在性皮膚感染症,深在性皮膚感染症,リンパ管・リンパ節炎,慢性膿皮症,外傷・熱傷及び手術創等の二次感染,乳腺炎,咽頭・喉頭炎,扁桃炎,急性気管支炎,肺炎,慢性呼吸器病変の二次感染,膀胱炎,腎盂腎炎,淋菌感染症,腹膜炎,子宮内感染,子宮付属器炎,眼瞼膿瘍,麦粒腫,角膜炎(角膜潰瘍を含む),中耳炎,副鼻腔炎,歯周組織炎,歯冠周囲炎,抜歯創・口腔手術創の二次感染,猩紅熱 | ||
| **用法・用量 [#v95c728c] | **用法・用量 [#v95c728c] | ||
| - | 通常、成人は1日2~4錠〔主成分として500~1,000mg(力価)〕を3~4回に分けて服用します。小児は1日15~40mg(力価)/kgを3~4回に分けて服用します。 | + | 通常、成人は1日2~4錠〔主成分として500~1,000mg(力価)〕を3~4回に分けて服用します。 |
| + | 小児は1日15~40mg(力価)/kgを3~4回に分けて服用します。 | ||
| いずれの場合も、治療を受ける疾患や年齢・症状により適宜増減されます。本剤は1錠中に主成分250mg(力価)を含有します。必ず指示された服用方法に従ってください。 | いずれの場合も、治療を受ける疾患や年齢・症状により適宜増減されます。本剤は1錠中に主成分250mg(力価)を含有します。必ず指示された服用方法に従ってください。 | ||
| Line 18: | Line 25: | ||
| 主な副作用として、発疹、かゆみ、下痢、吐き気・嘔吐、胃部不快感、食欲不振、発熱、じんましん、口内炎、大腸炎などが報告されています。 | 主な副作用として、発疹、かゆみ、下痢、吐き気・嘔吐、胃部不快感、食欲不振、発熱、じんましん、口内炎、大腸炎などが報告されています。 | ||
| - | ***稀な副作用 [#f3093633] | + | ***重大な副作用 [#f3093633] |
| -ショック、アナフィラキシー様症状 | -ショック、アナフィラキシー様症状 | ||
| - | 不快感、口内異常感、喘鳴、呼吸困難、めまい | + | 不快感、口内異常感、喘鳴、呼吸困難、めまい、全身潮紅、全身そう痒感、血管浮腫、血圧低下 等 |
| - | -皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症 | + | |
| + | -中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、急性汎発性発疹性膿疱症 | ||
| 発熱、眼球結膜の充血、紅斑 | 発熱、眼球結膜の充血、紅斑 | ||
| -急性腎不全 | -急性腎不全 | ||
| Line 28: | Line 36: | ||
| 腹痛、頻回の下痢、発熱 | 腹痛、頻回の下痢、発熱 | ||
| -肝機能障害、黄疸 | -肝機能障害、黄疸 | ||
| + | 肝機能障害(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、LDH、Al-P上昇 等)、黄疸があらわれることがある。 | ||
| 全身倦怠感、発熱、皮膚や粘膜などが黄色くなる | 全身倦怠感、発熱、皮膚や粘膜などが黄色くなる | ||
| + | |||
| + | ***その他の副作用 [#ra8183fa] | ||
| + | |BGCOLOR(#d3d3d3):副作用|BGCOLOR(#dcdcdc):5%以上|BGCOLOR(#dcdcdc):0.1~5%未満|BGCOLOR(#dcdcdc):0.1%未満|BGCOLOR(#dcdcdc):頻度不明| | ||
| + | |血液及びリンパ系障害|-|-|-|貧血,顆粒球減少,血小板減少,好酸球増多 | | ||
| + | //|肝臓|-|-|-|-| | ||
| + | //|肝胆道系|-|-|-|-| | ||
| + | //|腎臓|-|-|-|-| | ||
| + | //|泌尿器|-|-|-|-| | ||
| + | //|生殖系及び乳房|-|-|-|-| | ||
| + | //|精神神経系|-|-|-|-| | ||
| + | //|精神系|-|-|-|-| | ||
| + | //|神経系|-|-|-|-| | ||
| + | //|感覚器|-|-|-|-| | ||
| + | //|眼|-|-|-|-| | ||
| + | //|耳|-|-|-|-| | ||
| + | //|鼻腔|-|-|-|-| | ||
| + | //|錐体外路症状|-|-|-|-| | ||
| + | //|循環器・心臓|-|-|-|-| | ||
| + | //|血管|-|-|-|-| | ||
| + | //|呼吸器・胸郭および縦隔障害|-|-|-|-| | ||
| + | |消化器|-|下痢,悪心・嘔吐,胃部不快感,食欲不振|腹部膨満感,便秘,胸やけ|-| | ||
| + | //|皮膚・皮下組織系|-|-|-|-| | ||
| + | |過敏症|-|発疹,そう痒感|発熱,蕁麻疹|-| | ||
| + | //|下垂体・副腎皮質系|-|-|-|-| | ||
| + | //|免疫系|-|-|-|-| | ||
| + | //|代謝及び栄養|-|-|-|-| | ||
| + | //|体液・電解質|-|-|-|-| | ||
| + | //|内分泌|-|-|-|-| | ||
| + | //|筋骨格系及び結合組織障害|-|-|-|-| | ||
| + | //|全身|-|-|-|-| | ||
| + | //|投与部位|-|-|-|-| | ||
| + | //|適用部位|-|-|-|-| | ||
| + | //|感染症|-|-|-|-| | ||
| + | //|傷害、中毒及び処置合併症|-|-|-|-| | ||
| + | //|抵抗機構|-|-|-|-| | ||
| + | |菌交代症|-|口内炎,大腸炎(カンジダあるいは非感受性のKlebsiella等による)|-|-| | ||
| + | |ビタミン欠乏|-|-|-|ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症,出血傾向等),ビタミンB群欠乏症状(舌炎,口内炎,食欲不振,神経炎等) | | ||
| + | //|その他|-|-|-|-| | ||
| + | //|臨床検査|-|-|-|-| | ||
| **ジェネリック医薬品 [#tb55a8bb] | **ジェネリック医薬品 [#tb55a8bb] | ||
| - | - | ||
- ペングッド錠 のバックアップ一覧
- ペングッド錠 のバックアップ差分(No. All)
- 1: 2013-06-25 (火) 12:33:38 seriza
- 現: 2019-10-15 (火) 14:00:37 kondo
スポンサーリンク
| ぺージ情報 | |
|---|---|
| ぺージ名 : | ペングッド錠 |
| ページ別名 : | 未設定 |
| ページ作成 : | seriza |
| 閲覧可 | |
| グループ : | すべての訪問者 |
| ユーザー : | すべての訪問者 |
| 編集可 | |
| グループ : | 登録ユーザ |
| ユーザー : | なし |
Counter: 4921,
today: 1,
yesterday: 1
