現: 2011-12-12 (月) 22:10:54 seriza ![]() |
|||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | #norelated | ||
+ | #contents | ||
+ | *ペルゴリドメシル酸塩 (Pergolide mesilate) [#r3b2aee0] | ||
+ | ''ドパミンD1、D2作動性パーキンソン病治療剤'' | ||
+ | -ペルマックス錠 (製薬会社:協和発酵キリン株式会社) | ||
+ | **作用と効果 [#o100e5ea] | ||
+ | 脳内の神経伝達物質(ドパミン)を受け止める受容体(D1およびD2)を刺激して、手のふるえ、筋肉のこわばりや動作が遅くなるなどの症状を改善します。通常、パーキンソン病の治療に用いられます。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | **用法・用量 [#z129da22] | ||
+ | 通常、成人は1回1錠(主成分として50μg)を1日1回夕食直後から2日間服用します。以後、2~3日ごとに1日1錠(50μg)ずつ増量され、第1週末には1日3錠(150μg)を服用します。 | ||
+ | 第2週目は1日6錠(300μg)から開始され、2~3日ごとに1日3錠(150μg)ずつ増量され、第2週末には1日12錠(600μg)を服用します。1日2錠(100μg)では朝夕の食直後に、1日3錠(150μg)では毎食直後に分けて服用します。 | ||
+ | 第3週目は1日15錠(750μg)から開始され、以後、有効性や安全性を考慮して徐々に増量され、維持量〔標準1日15~25錠(750~1,250μg)〕が定められます。 | ||
+ | 服用量の増量速度は症状、年齢により適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。 | ||
+ | |||
+ | 飲み忘れた場合は、気がついた時にできるだけ早く1回分を飲んでください。ただし、次に通常服用する時間が近い場合は飲まずに、次の服用時間に1回分を飲んでください。絶対に2回分を一度に飲んではいけません。誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | **副作用 [#gf8d460f] | ||
+ | 主な副作用として、吐き気、胃部不快感・胸やけ、食欲不振、幻覚、嘔吐、ジスキネジア(手足・体が無意識に動く)、めまい・ふらつき、発疹などが報告されています。 | ||
+ | |||
+ | ***稀な副作用 [#vb64a4dc] | ||
+ | 高熱、意識障害、筋硬直(こわばり)悪性症候群発熱、から咳、呼吸困難間質性肺炎、胸膜炎息切れ、呼吸困難、動悸心臓弁膜症背部痛、下肢浮腫(むくみ)、尿量減少後腹膜線維症腹痛、便秘、吐き気腸閉塞 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | **ジェネリック医薬品 [#q054a78f] | ||
+ | -ペルゴリン顆粒 (製薬会社:日医工株式会社) | ||
+ | -ペルゴリド錠 (製薬会社:沢井製薬株式会社) | ||
+ | -ペルゴリン顆粒 (製薬会社:ダイト株式会社) | ||
+ | -メシル酸ペルゴリド錠 (製薬会社:マイラン製薬株式会社) | ||
+ | -ベセラール錠 (製薬会社:大洋薬品工業株式会社) |
- ペルマックス錠 のバックアップ差分(No. All)
- 現: 2011-12-12 (月) 22:10:54 seriza
スポンサーリンク
ぺージ情報 | |
---|---|
ぺージ名 : | ペルマックス錠 |
ページ別名 : | 未設定 |
ページ作成 : | seriza |
閲覧可 | |
グループ : | すべての訪問者 |
ユーザー : | すべての訪問者 |
編集可 | |
グループ : | 登録ユーザ |
ユーザー : | なし |
Counter: 3654,
today: 1,
yesterday: 1