.
スポンサーリンク
3: 2018-10-20 (土) 11:22:44 kondo ソース 現: 2022-04-04 (月) 21:08:05 kondo ソース
Line 6: Line 6:
**作用と効果 [#k5659aec] **作用と効果 [#k5659aec]
--自己免疫疾患用 
-リンパ球に特異的・可逆的な免疫抑制作用を示し、主にヘルパーT細胞の活性化を抑え、異常な免疫反応を抑えます。 通常、眼症状のあるベーチェット病、乾せん、再生不良性貧血、赤芽球ろう、ネフローゼ症候群、重症筋無力症、アトピー性皮膚炎の治療に使用されます。 
--移植用 
-リンパ球に特異的・可逆的な免疫抑制作用を示し、主にヘルパーT細胞の活性化を抑え、異常な免疫反応を抑えます。 通常、臓器移植(腎臓、肝臓、心臓、肺、膵臓)後の拒絶反応、骨髄移植後の拒絶反応や移植片対宿主病を抑制するために使用されます。 
-**用法・用量 [#k1db748a] +-下記の臓器移植における拒絶反応の抑制 
-***自己免疫疾患用 [#dae76875] +腎移植、肝移植、心移植、肺移植、膵移植、小腸移植
--ベーチェット病 +
-通常、1回体重あたり主成分として2.5mg/kg(体重50kgで125mg)を1日2回服用し、徐々に減量して維持量は1回1.5~2.5mg/kg(体重50kgで75~125mg)を1日2回服用します。 +
--乾せん +
-通常、1回体重あたり主成分として2.5mg/kg(体重50kgで125mg)を1日2回服用し、徐々に減量して維持量は1回1.5mg/kg(体重50kgで75mg)を1日2回服用します。 +
--再生不良性貧血、赤芽球ろう +
-通常、1回体重あたり主成分として3mg/kg(体重50kgで150mg)を1日2回服用します。 +
--頻回再発型ネフローゼ症候群 +
-通常、成人は1回体重あたり主成分として0.75mg/kg(体重50kgで37.5mg)、小児は1回1.25mg/kg(体重20kgで25mg)を1日2回服用します。 +
--ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群 +
-通常、成人は1回体重あたり主成分として1.5mg/kg(体重50kgで75mg)、小児は1回2.5mg/kg(体重20kgで50mg)を1日2回服用します。 +
--全身型重症筋無力症 +
-通常、1回体重あたり主成分として2.5mg/kg(体重50kgで125mg)を1日2回服用します。効果がみられたら徐々に減量して、維持量は1回1.5mg/kg(体重50kgで150mg)を1日2回服用します。 +
--アトピー性皮膚炎 +
-通常、成人は1回体重あたり主成分として1.5mg/kg(体重50kgで75mg)を1日2回服用します。症状により適宜増減されますが、1回2.5mg/kg(体重50kgで125mg)を超えることはありません。+
-この薬は1カプセル中に主成分25mgを含みますが、含有量が異なるカプセルと組み合わせて服用することもあります。治療を受ける疾患や症状により適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。+-骨髄移植における拒絶反応及び移植片対宿主病の抑制 
 +-ベーチェット病(眼症状のある場合)、及びその他の非感染性ぶどう膜炎(既存治療で効果不十分であり、視力低下のおそれのある活動性の中間部又は後部の非感染性ぶどう膜炎に限る) 
 +-尋常性乾癬(皮疹が全身の30%以上に及ぶものあるいは難治性の場合)、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症、関節症性乾癬 
 +-再生不良性貧血、赤芽球癆 
 +-ネフローゼ症候群(頻回再発型あるいはステロイドに抵抗性を示す場合) 
 +-全身型重症筋無力症(胸腺摘出後の治療において、ステロイド剤の投与が効果不十分、又は副作用により困難な場合) 
 +-アトピー性皮膚炎(既存治療で十分な効果が得られない患者) 
 +-細胞移植に伴う免疫反応の抑制
-***移植用 [#d131b810]+ 
 + 
 +**用法・用量 [#k1db748a]
-腎移植 -腎移植
-通常、移植1日前から1回体重あたり主成分として4.5~6mg/kg(体重50kgで225~300mg)を1日2回服用します。移植後徐々に減量して維持量は1回2~3mg/kg(体重50kgで100~150mg)を1日2回服用します。+通常、移植1日前からシクロスポリンとして1日量9~12mg/kgを1日2回に分けて経口投与し、以後1日2mg/kgずつ減量する。維持量は1日量4~6mg/kgを標準とするが、症状により適宜増減する。 
-肝移植 -肝移植
-通常、移植1日前から1回体重あたり主成分として7~8mg/kg(体重50kgで350~400mg)を1日2回服用します。移植後徐々に減量して維持量は1回2.5~5mg/kg(体重50kgで125~250mg)を1日2回服用します。+通常、移植1日前からシクロスポリンとして1日量14~16mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。以後徐々に減量し、維持量は1日量5~10mg/kgを標準とするが、症状により適宜増減する。 
-心移植、肺移植、膵移植 -心移植、肺移植、膵移植
-通常、移植1日前から1回体重あたり主成分として5~7.5mg/kg(体重50kgで250~375mg)を1日2回服用します。移植後徐々に減量して維持量は1回1~3mg/kg(体重50kgで50~150mg)を1日2回服用します。+通常、移植1日前からシクロスポリンとして1日量10~15mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。以後徐々に減量し、維持量は1日量2~6mg/kgを標準とするが、症状により適宜増減する。 
 + 
 +-小腸移植 
 +通常、シクロスポリンとして1日量14~16mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。以後徐々に減量し、維持量は1日量5~10mg/kgを標準とするが、症状により適宜増減する。ただし、通常移植1日前からシクロスポリン注射剤で投与を開始し、内服可能となった後はできるだけ速やかに経口投与に切り換える。 
-骨髄移植 -骨髄移植
-通常、移植1日前から1回体重あたり主成分として3~6mg/kg(体重50kgで150~300mg)を1日2回服用し、3~6ヵ月間継続してから徐々に減量・中止します。+通常、移植1日前からシクロスポリンとして1日量6~12mg/kgを1日2回に分けて経口投与し、3~6ヵ月間継続し、その後徐々に減量し中止する。
-この薬は1カプセル中に主成分10mgを含みますが、含有量が異なるカプセルと組み合わせて服用することもあります。臓器移植後の症状により適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。+-ベーチェット病及びその他の非感染性ぶどう膜炎 
 +通常、シクロスポリンとして1日量5mg/kgを1日2回に分けて経口投与を開始し、以後1ヵ月毎に1日1~2mg/kgずつ減量又は増量する。維持量は1日量3~5mg/kgを標準とするが、症状により適宜増減する。
-飲み忘れた場合は、気がついたときにできるだけ早く1回分を飲んでください。ただし、次に服用する時間は5時間以上間隔をあけてください。絶対に2回分を一度に飲んではいけません。誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めたり、この薬のかわりにサンディミュンカプセルを飲んだりしないでください。+-乾癬 
 +通常、1日量5mg/kgを2回に分けて経口投与する。効果がみられた場合は1ヵ月毎に1日1mg/kgずつ減量し、維持量は1日量3mg/kgを標準とする。なお、症状により適宜増減する。 
 + 
 +-再生不良性貧血 
 +通常、シクロスポリンとして1日量6mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。なお、患者の状態により適宜増減する。 
 + 
 +-ネフローゼ症候群 
 +通常、シクロスポリンとして下記の用量を1日2回に分けて経口投与する。なお、症状により適宜増減する。 
 + 
 +--頻回再発型の症例 
 +成人には1日量1.5mg/kgを投与する。また、小児の場合には1日量2.5mg/kgを投与する。 
 +--ステロイドに抵抗性を示す症例 
 +成人には1日量3mg/kgを投与する。また、小児の場合には1日量5mg/kgを投与する。 
 +-全身型重症筋無力症 
 +通常、シクロスポリンとして1日量5mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。効果がみられた場合は徐々に減量し、維持量は3mg/kgを標準とする。なお、症状により適宜増減する。 
 +-アトピー性皮膚炎 
 +通常、成人にはシクロスポリンとして1日量3mg/kgを1日2回に分けて経口投与する。なお、症状により適宜増減するが1日量5mg/kgを超えないこと。 
 +-川崎病の急性期 
 +通常、シクロスポリンとして1日量5mg/kgを1日2回に分けて原則5日間経口投与する。 
 + 
 +-細胞移植に伴う免疫反応の抑制 
 +再生医療等製品の用法及び用量又は使用方法に基づき使用する。
**副作用 [#n670bf7b] **副作用 [#n670bf7b]
Line 50: Line 69:
***重大な副作用 [#s4c3b84f] ***重大な副作用 [#s4c3b84f]
 + 効能共通
-腎障害 -腎障害
-BUN上昇、クレアチニン上昇を示し腎血流量減少、糸球体濾過値の低下がみられる。 +BUN上昇、クレアチニン上昇を示し腎血流量減少、糸球体濾過値の低下がみられる。尿細管機能への影響としてカリウム排泄減少による高カリウム血症、尿酸排泄低下による高尿酸血症、マグネシウム再吸収低下による低マグネシウム血症がみられる。また、器質的な腎障害(尿細管萎縮、細動脈病変、間質の線維化等)があらわれることがある。 
-尿細管機能への影響としてカリウム排泄減少による高カリウム血症、尿酸排泄低下による高尿酸血症、マグネシウム再吸収低下による低マグネシウム血症がみられる。 +-肝障害、肝不全、黄疸 
---器質的な腎障害 +AST、ALT、ALP、LDH、ビリルビンの上昇 等
-尿細管萎縮、細動脈病変、間質の線維化 等があらわれることがある。 +
--肝障害、肝不全 +
-肝機能障害、黄疸等の肝障害、肝不全があらわれることがある。 +
-AST(GOT)、ALT(GPT)、ALP、LDH、ビリルビンの上昇 等+
-可逆性後白質脳症症候群、高血圧性脳症等の中枢神経系障害 -可逆性後白質脳症症候群、高血圧性脳症等の中枢神経系障害
-全身痙攣、意識障害、失見当識、錯乱、運動麻痺、小脳性運動失調、視覚障害、視神経乳頭浮腫、不眠等の症状があらわれることがある。 +全身痙攣、意識障害、失見当識、錯乱、運動麻痺、小脳性運動失調、視覚障害、視神経乳頭浮腫、不眠 等
--神経ベーチェット病症状 +
-ベーチェット病患者において神経ベーチェット病症状(頭痛、発熱、情動失禁、運動失調、錐体外路症状、意識障害、髄液細胞増多等)が誘発又は悪化することがある。+
-感染症 -感染症
細菌、真菌あるいはウイルスによる重篤な感染症(肺炎、敗血症、尿路感染症、単純疱疹、帯状疱疹等)を併発することがある。 細菌、真菌あるいはウイルスによる重篤な感染症(肺炎、敗血症、尿路感染症、単純疱疹、帯状疱疹等)を併発することがある。
-また、B型肝炎ウイルスの再活性化による肝炎やC型肝炎の悪化があらわれることがある。 
-進行性多巣性白質脳症(PML) -進行性多巣性白質脳症(PML)
-意識障害、認知障害、麻痺症状(片麻痺、四肢麻痺)、言語障害等の症状があらわれることがある。+意識障害、認知障害、麻痺症状(片麻痺、四肢麻痺)、言語障害 等
-BKウイルス腎症 -BKウイルス腎症
-急性膵炎 -急性膵炎
-上腹部の激痛、発熱、血糖上昇、アミラーゼ上昇 等 +初期症状として上腹部の激痛、発熱、血糖上昇、アミラーゼ上昇等があらわれることがある。
-血栓性微小血管障害 -血栓性微小血管障害
---溶血性尿毒症症候群(HUS) +溶血性尿毒症症候群(HUS:血小板減少、溶血性貧血、腎不全を主徴とする)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)様症状(血小板減少、微小血管性溶血性貧血、腎機能障害、精神神経症状を主徴とする)等の血栓性微小血管障害があらわれることがある。
-血小板減少、溶血性貧血、腎不全を主徴とする。 +
---血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)様症状 +
-血小板減少、微小血管性溶血性貧血、腎機能障害、精神神経症状を主徴とする。+
-溶血性貧血、血小板減少 -溶血性貧血、血小板減少
-横紋筋融解症 -横紋筋融解症
-筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがある。 +筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇 
--悪性リンパ腫、リンパ増殖性疾患、悪性腫瘍(特に皮膚) +-悪性腫瘍 
-リンパ節腫脹、発熱、食欲不振+他の免疫抑制剤と併用する場合に、過度の免疫抑制により悪性リンパ腫、リンパ増殖性疾患、悪性腫瘍(特に皮膚)の発症の 
 +可能性が高まることがある。 
 +
 + ベーチェット病 
 +-神経ベーチェット病症状 
 +頭痛、発熱、情動失禁、運動失調、錐体外路症状、意識障害、髄液細胞増多 等 
 + 全身型重症筋無力症
-クリーゼ -クリーゼ
-呼吸困難 
***その他の副作用 [#v5bd120c] ***その他の副作用 [#v5bd120c]
|副作用|5%以上|1~5%未満|1%未満|頻度不明| |副作用|5%以上|1~5%未満|1%未満|頻度不明|
-|血液及びリンパ系障害|-||貧血、白血球減少|-|+|血液及びリンパ系障害|-|-|貧血、白血球減少|-|
|代謝及び栄養|-|糖尿・高血糖、高尿酸血症、高脂血症|高カリウム血症、低マグネシウム血症、体液貯留|-| |代謝及び栄養|-|糖尿・高血糖、高尿酸血症、高脂血症|高カリウム血症、低マグネシウム血症、体液貯留|-|
-|内分泌||||| +//|内分泌||||| 
-|肝臓||||| +//|肝臓||||| 
-|腎臓||||| +//|腎臓||||| 
-|泌尿器||||| +//|泌尿器||||| 
-|生殖系及び乳房|||||+//|生殖系及び乳房|||||
|精神神経系|-|振戦|頭痛、しびれ、めまい、眠気、異常感覚、末梢神経障害|片頭痛| |精神神経系|-|振戦|頭痛、しびれ、めまい、眠気、異常感覚、末梢神経障害|片頭痛|
-|眼||||| +//|眼||||| 
-|耳||||| +//|耳||||| 
-|感覚器|-||耳鳴、難聴|視力障害| +|感覚器|-|-|耳鳴、難聴|視力障害| 
-|循環器 心臓・血管|-|血圧上昇||| +|循環器 心臓・血管|-|血圧上昇|-|-
-|呼吸器|||||+//|呼吸器|||||
|消化器|-|悪心・嘔吐|消化管潰瘍、腹痛、胃部不快感、食欲不振、下痢、腹部膨満感|-| |消化器|-|悪心・嘔吐|消化管潰瘍、腹痛、胃部不快感、食欲不振、下痢、腹部膨満感|-|
-|肝胆道系||||| +//|肝胆道系||||| 
-|皮膚・皮下組織系|多毛||脱毛、ざ瘡|-| +|皮膚・皮下組織系|多毛|-|脱毛、ざ瘡|-| 
-|過敏症|-||発疹|| +|過敏症|-|-|発疹|| 
-|下垂体・副腎皮質系||||| +//|下垂体・副腎皮質系||||| 
-|免疫系||||| +//|免疫系||||| 
-|筋骨格系及び結合組織障害|-||ミオパシー、筋痛、筋脱力、筋痙攣、関節痛|下肢痛| +|筋骨格系及び結合組織障害|-|-|ミオパシー、筋痛、筋脱力、筋痙攣、関節痛|下肢痛| 
-|全身||||| +//|全身||||| 
-|感染症||||| +//|感染症||||| 
-|投与部位||||| +//|投与部位||||| 
-|抵抗機構|||||+//|抵抗機構|||||
|その他|-|歯肉肥厚|出血傾向(鼻出血、皮下出血、消化管出血、血尿)、熱感、のぼせ、発熱、けん怠感、浮腫、体重増加、女性化乳房|月経障害、良性頭蓋内圧亢進症| |その他|-|歯肉肥厚|出血傾向(鼻出血、皮下出血、消化管出血、血尿)、熱感、のぼせ、発熱、けん怠感、浮腫、体重増加、女性化乳房|月経障害、良性頭蓋内圧亢進症|
-|臨床検査|||||+//|臨床検査||||| 
 + 
 +**同じ成分の医薬品 [#ed09c3d2] 
 +-ネオーラル内用液
**ジェネリック医薬品 [#r3087f63] **ジェネリック医薬品 [#r3087f63]
--シクポラールカプセル+
-シクロスポリンカプセル -シクロスポリンカプセル

スポンサーリンク

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 4772, today: 2, yesterday: 0
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
39 人のユーザが現在オンラインです。 (35 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 39

もっと...