.
スポンサーリンク
1: 2013-05-01 (水) 15:25:59 cons ソース 現: 2024-03-14 (木) 19:15:22 kondo ソース
Line 1: Line 1:
#norelated #norelated
#contents #contents
-*概要 [#cced12ee]+*膵がん 膵癌 概要 [#cced12ee]
膵臓は身体の真ん中にあり、胃、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、胆嚢、脾臓などに囲まれているため、癌が発生しても自覚症状も少なく、発見するのが非常に難しい病気です。 そのため、膵臓癌の罹患数は死亡数とほぼ等しく、他の癌と比較しても膵がんの患者の生存率は非常に低い状況です。 膵臓は身体の真ん中にあり、胃、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、胆嚢、脾臓などに囲まれているため、癌が発生しても自覚症状も少なく、発見するのが非常に難しい病気です。 そのため、膵臓癌の罹患数は死亡数とほぼ等しく、他の癌と比較しても膵がんの患者の生存率は非常に低い状況です。
-膵臓癌の原因は明らかではありませんが、食生活の欧米化による動物性脂肪やタンパク質、アルコールなどの過剰摂取、あるいは喫煙などがリスクファクターといわれています。+単に膵がんという場合は、膵管から発生し、充実性の腫瘤を形成して浸潤、転移を起こしやすい膵管がん(通常型膵がん)を指します。膵臓のがんの90~95%を占めており、消化器のがんのなかでも難治性のがんです。 
 + 
 +**原因 [#b41ab91f] 
 +膵臓がんの原因は明らかではありませんが、食生活の欧米化による動物性脂肪やタンパク質、アルコールなどの過剰摂取、あるいは喫煙などがリスクファクターといわれています。
**症状 [#pc2087b8] **症状 [#pc2087b8]
Line 27: Line 30:
病期はおおまかにIからIVの4段階に分類されています。ただし、 病期はおおまかにIからIVの4段階に分類されています。ただし、
日本の膵臓学会が定めたものと国際的に使われているもの(UICC分類)では内容が多少異なっています。 日本の膵臓学会が定めたものと国際的に使われているもの(UICC分類)では内容が多少異なっています。
-**日本膵臓学会 第5版 2002年度 [#w91390a3]+ 
 +***病期 分類 <日本膵臓学会 膵癌取扱い規約> 第6版補訂版 2013年 [#qb8a1cdd] 
 + 
 +-0期 
 +がんが膵管の上皮内にとどまっているもの(非浸潤がん)。 
 +-I期 
 +大きさが2cm以下で膵臓の内部に限局しており、リンパ節転移を認めない。 
 +-II期 
 +大きさが2cm以下で膵臓の内部に限局しているが、第1群のリンパ節(注)に転移を認める。または、大きさが2cm以上で膵臓の内部に限局しており、リンパ節転移を認めない。 
 +-III期 
 +がんは膵臓の内部に限局しているが、第2群のリンパ節(注)に転移を認める。または、がんは膵臓の外へ少し出ているが、リンパ節転移は第1群(注)までにとどまっている。 
 +-IVa期 
 +がんが膵臓の周囲の主要な血管や臓器を巻き込んでいる。 
 +-IVb期 
 +第3群リンパ節や離れた臓器に転移を認める。 
 + 
 +---リンパ節の群分類 
 +リンパ節を腫瘍のある場所からの解剖学的な距離により分類したもの。近いほうから順に第1群、第2群、第3群と呼びます。第3群より離れたものについては番号がついていません。UICC分類ではリンパ節の分類も異なっています。 
 + 
 + 
 +***病期 分類 <UICC分類> 第7版 2010年 [#x8772d4c]
-I期 -I期
-大きさが2cm以下で膵臓の内部に限局している。+がんは膵臓の内部に限局しており、リンパ節や臓器への転移を認めない。
-II期 -II期
-がんは膵臓の内部にとどまっているが、大きさが2cm以上であるか、第1群のりんぱ節に転移がある。+がんは膵臓の内部に限局しているが、所属リンパ節(がんに近いリンパ節)に転移を認める。または、がんは膵臓の外へ少し出ているが、周囲の主要な血管は巻き込んでいない。
-III期 -III期
-がんは膵臓の外へ少し出ているが、リンパ節転移はないか、第1群までに限られている。 +がんが膵臓の周囲の主要な血管を巻き込んでいる。
-または、がんは膵臓の内部にとどまっているが、リンパ節転移は第2群まである。+
-IV期 -IV期
-がんが膵臓の周囲の臓器・器官を巻き込んでいるか、離れた臓器まで転移がある。 +離れたリンパ節や臓器に転移を認める。 
-UICC分類 第6版 2002年 I期 がんが膵臓の内部にとどまり、転移はない。 + 
-II期 がんは膵臓の内部にとどまっているが、周囲のリンパ節に転移がある。 +**薬 [#qafaaa26] 
-がんは膵臓の外へ少し出ているが、周囲の主要動脈まで及んでいない。 +***抗がん剤 [#bd7b9af4] 
-III期 +-カンプト点滴静注(一般名:イリノテカン塩酸塩水和物) 
-膵臓の腫瘍が周囲の主要動脈まで及んでいる。 +-トポテシン点滴静(一般名:イリノテカン塩酸塩水和物) 
--IV期 +-オニバイド点滴静注(一般名:イリノテカン塩酸塩水和物) 
-膵臓から離れた臓器に転移がある。+ 
 +-エルプラット点滴静注液(一般名:オキサリプラチン) 
 +-オキサリプラチン点滴静注液(一般名:オキサリプラチン) 
 + 
 +-キロサイド注(一般名:シタラビン) 
 + 
 +-マイトマイシン注用(一般名:マイトマイシンC) 
 +//-(一般名:) 
 +//-(一般名:) 
 +-ジェムザール注射用(一般名:ゲムシタビン塩酸塩) 
 +-ゲムシタビン点滴静注用(一般名:ゲムシタビン塩酸塩) 
 +//-(一般名:) 
 + 
 + 
 +-リムパーザ錠(一般名:オラパリブ) 
 +-タルセバ錠(一般名:エルロチニブ塩酸塩) 
 + 
 +***活性型葉酸製剤 [#zec926e8] 
 +レボホリナート・フルオロウラシル持続静注併用療法において治癒切除不能な膵癌に対するフルオロウラシルの抗腫瘍効果の増強 
 +-アイソボリン点滴静注用(一般名:レボホリナートカルシウム水和物) 
 +-レボホリナート点滴静注用(一般名:レボホリナートカルシウム水和物) 
 + 
 +***アルキル化剤 [#d69df5c4] 
 +-注射用エンドキサン(一般名:シクロホスファミド水和物) 
 +-エンドキサン錠(一般名:シクロホスファミド水和物) 
 +-経口用エンドキサン原末(一般名:シクロホスファミド水和物) 
 + 
 +***代謝拮抗剤 [#l2abd1a6] 
 +-ティーエスワン配合顆粒(一般名:テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤) 
 +-ティーエスワン配合OD錠T(一般名:テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤) 
 +-ティーエスワン配合カプセルT(一般名:テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤) 
 +-エスワンタイホウ配合OD錠T(一般名:テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤) 
 + 
 +***グレリン様作用薬 [#gae49017] 
 +-エドルミズ錠(一般名:アナモレリン塩酸塩) 
 + 
 +**放射性医薬品/悪性腫瘍診断薬 [#n1be70f9] 
 +-フルデオキシグルコース(18F)静注(一般名:フルデオキシグルコース(18F)) 
**治療法 [#c547609b] **治療法 [#c547609b]
膵癌の治療には主なものとして外科治療、放射線療法、化学療法(抗癌剤)の3つがあります。 膵癌の治療には主なものとして外科治療、放射線療法、化学療法(抗癌剤)の3つがあります。
腫瘍の進行程度と全身状態などを考慮して、これらの1つ、あるいはこれらを組み合わせた治療(集学的治療)が行われます。 腫瘍の進行程度と全身状態などを考慮して、これらの1つ、あるいはこれらを組み合わせた治療(集学的治療)が行われます。
-**外科治療(手術) [#m773e628]+***外科治療(手術) [#m773e628]
癌を含めて膵臓と周囲リンパ節などを切除する方法です。膵癌の治療の中では最も確実な治療法となります。 癌を含めて膵臓と周囲リンパ節などを切除する方法です。膵癌の治療の中では最も確実な治療法となります。
膵癌の位置によって以下のような方法が選択されます。ただし、肝臓に転移を認める場合や、主要な動脈に癌の浸潤を認める場合は手術以外の治療法を行います。 膵癌の位置によって以下のような方法が選択されます。ただし、肝臓に転移を認める場合や、主要な動脈に癌の浸潤を認める場合は手術以外の治療法を行います。
Line 61: Line 121:
-その他 -その他
癌を切除することはできない場合、十二指腸など閉塞して食事が摂れなくなるのを防止するための胃と小腸のバイパスや、黄疸が出ないようにするための胆管と小腸のバイパス手術を行うことがあります。 癌を切除することはできない場合、十二指腸など閉塞して食事が摂れなくなるのを防止するための胃と小腸のバイパスや、黄疸が出ないようにするための胆管と小腸のバイパス手術を行うことがあります。
-**放射線療法 [#q9281a8f]+ 
 + 
 +****外科療法の副作用 [#u086adda] 
 +副作用の程度は手術法によって異なります。 
 +例えば、膵臓全体を切除した場合には糖尿病になりますが、膵臓の一部を残せた場合は、糖尿病の傾向がなければ、糖尿病になることはそれほど多くはありません。 
 +癌のある範囲によっては腸の動きを調整する神経を切除することがあり、この場合には下痢をやすくなります。一般に膵臓の頭部をとる手術のほうが、尾側をとる手術に比べ腸をつなぐところが多いため回復するまでの時間がかかります。 
 + 
 +***放射線療法 [#q9281a8f]
放射線を患部に照射して癌細胞を壊すことを目的とした治療です。 放射線を患部に照射して癌細胞を壊すことを目的とした治療です。
通常は身体の外から放射線を照射する外照射を行いますが、手術中に腹部の中だけに放射線を照射する術中照射という方法をとることもあります。 通常は身体の外から放射線を照射する外照射を行いますが、手術中に腹部の中だけに放射線を照射する術中照射という方法をとることもあります。
また、抗癌剤と併用することがあり、化学放射線療法と呼ばれます。膵癌に対する放射線療法には、通常X線を使用します。 また、抗癌剤と併用することがあり、化学放射線療法と呼ばれます。膵癌に対する放射線療法には、通常X線を使用します。
-**化学療法 [#yb52e6de] +*****放射線療法の副作用 [#j6f569d0]
-化学療法は抗癌剤を使用してがん細胞を攻撃する治療です。通常は抗癌剤を静脈から注射しますが、経口の抗癌剤が使用することもあります。またいくつかの抗癌剤を組み合わせて使用することがあり、併用化学療法と呼ばれます。 +
-**治療の副作用 [#vcc9219a] +
-***外科療法の副作用 [#zcca4830] +
-副作用の程度は手術法によって異なります。 +
-例えば、膵臓全体を切除した場合には糖尿病になりますが、膵臓の一部を残せた場合は、糖尿病の傾向がなければ、糖尿病になることはそれほど多くはありません。癌のある範囲によっては腸の動きを調整する神経を切除することがあり、この場合には下痢をやすくなります。一般に膵臓の頭部をとる手術のほうが、尾側をとる手術に比べ腸をつなぐところが多いため回復するまでの時間がかかります。 +
-***放射線療法の副作用 [#c64ad6bb]+
放射線を照射する場所や量によって違います。一般的な副作用としては、嘔気、嘔吐、食欲不振や血液の中の白血球などが減ることがあります。放射線の影響で胃や腸の粘膜があれて出血し、黒色便や下血をすることもあります。 放射線を照射する場所や量によって違います。一般的な副作用としては、嘔気、嘔吐、食欲不振や血液の中の白血球などが減ることがあります。放射線の影響で胃や腸の粘膜があれて出血し、黒色便や下血をすることもあります。
-***化学療法の副作用 [#i34e811e]+ 
 +****粒子線治療 [#z78a1361] 
 +放射線の一種である粒子線(陽子線や炭素イオン線)は、従来の放射線治療で用いられるX線と比較してがん治療に優れた特徴をもっています。 
 +コンピューターで高度に制御された粒子線を体の外より病巣に照射することにより、がん細胞の遺伝子を直接破壊することでがんを治療します。 
 +粒子線を照射することで、患者さんが痛みや熱を感じることはありません。 
 + 
 +***化学療法 [#yb52e6de] 
 +化学療法は抗癌剤を使用してがん細胞を攻撃する治療です。通常は抗癌剤を静脈から注射しますが、経口の抗癌剤が使用することもあります。またいくつかの抗癌剤を組み合わせて使用することがあり、併用化学療法と呼ばれます。 
 + 
 +****化学療法の副作用 [#odedeb73]
よく起こる症状としては、食欲不振や嘔気、下痢などの消化器症状や白血球や血小板が減ってしまう血液の異常などがあります。 よく起こる症状としては、食欲不振や嘔気、下痢などの消化器症状や白血球や血小板が減ってしまう血液の異常などがあります。
薬剤によっては湿疹や脱毛が起こるものもあります。 副作用に対する対策 副作用の種類や程度は治療法によって違いますし、同じ治療法でも異なることがあります。副作用によっては、対症的な治療でかなり症状を抑えることができます。 薬剤によっては湿疹や脱毛が起こるものもあります。 副作用に対する対策 副作用の種類や程度は治療法によって違いますし、同じ治療法でも異なることがあります。副作用によっては、対症的な治療でかなり症状を抑えることができます。
 +
 +***罹患した著名人 [#m0223599]
 +-八千草薫 女優
 +-星野仙一 元プロ野球選手、監督
 +-森永卓郎 日本の経済アナリスト、エコノミスト、タレント、獨協大学経済学部教授

スポンサーリンク

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 9100, today: 2, yesterday: 2
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
48 人のユーザが現在オンラインです。 (43 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...