.
スポンサーリンク
1: 2012-08-12 (日) 16:42:40 cons ソース 2: 2015-10-04 (日) 21:49:29 seria ソース
Line 1: Line 1:
#norelated #norelated
#contents #contents
-*概要 [#y2d984fb]+*概要 胃がん  [#y2d984fb]
胃癌は、胃壁のもっとも内側にある胃粘膜から発生します。 胃の中からバリウムによるX線検査や内視鏡検査を行うと早期に診断することが可能です。症状は食欲がなくなったり、急に体重が減ったりして、徐々に全身状態が悪くなってきます。治療は早期がんで粘膜内に留まり、リンパ節転移の可能性が低い癌は、内視鏡や腹腔鏡手術で切除します。 手術ができない場合の治療として補助的に化学療法(抗癌剤の投与)が行われることもあります。 胃癌は、胃壁のもっとも内側にある胃粘膜から発生します。 胃の中からバリウムによるX線検査や内視鏡検査を行うと早期に診断することが可能です。症状は食欲がなくなったり、急に体重が減ったりして、徐々に全身状態が悪くなってきます。治療は早期がんで粘膜内に留まり、リンパ節転移の可能性が低い癌は、内視鏡や腹腔鏡手術で切除します。 手術ができない場合の治療として補助的に化学療法(抗癌剤の投与)が行われることもあります。
**原因 [#eaa6944d] **原因 [#eaa6944d]
Line 103: Line 103:
-III型 陥凹型 明らかに深い陥凹の存在するもの。 -III型 陥凹型 明らかに深い陥凹の存在するもの。
--0型では単一の分類型を示さないことも多い(隆起と陥凹が混在する、陥凹の浅い部分と深い部分があるなど)。そのときはより広い病変から+でつないで表現する(IIa+IIcなど)。 --0型では単一の分類型を示さないことも多い(隆起と陥凹が混在する、陥凹の浅い部分と深い部分があるなど)。そのときはより広い病変から+でつないで表現する(IIa+IIcなど)。
 +
 +**薬 [#l9347996]
 +-5-FU錠(一般名:フルオロウラシル)
 +-シスプラチン点滴静注(一般名:シスプラチン)
 +-メソトレキセート錠(一般名:メトトレキサート)
 +-パクリタキセル注射液(一般名:パクリタキセル)
 +-トポテシン点滴静注(一般名:イリノテカン塩酸塩水和物)
**治療法 [#hed709b8] **治療法 [#hed709b8]
Line 123: Line 130:
しかしながら胃癌は比較的化学療法が効きにくい癌であり、化学療法単独で胃癌が完全に治ることはほとんどなく、延命効果や苦痛緩和が得られるに過ぎない。 しかしながら胃癌は比較的化学療法が効きにくい癌であり、化学療法単独で胃癌が完全に治ることはほとんどなく、延命効果や苦痛緩和が得られるに過ぎない。
また、外科手術前に腫瘍を縮小させる術前化学療法や、手術後に残る微小癌細胞の再発予防を目指す術後補助化学療法としても行われる。 また、外科手術前に腫瘍を縮小させる術前化学療法や、手術後に残る微小癌細胞の再発予防を目指す術後補助化学療法としても行われる。
 +
腹腔内に直接抗癌剤を投与する治療法(intraperitoneal chemotherapy)も癌性腹膜炎に対する治療として行われている。 腹腔内に直接抗癌剤を投与する治療法(intraperitoneal chemotherapy)も癌性腹膜炎に対する治療として行われている。
疼痛軽減や、閉塞症状の改善のために化学療法が進行癌の症状を緩和することを目的に施されることもある。 疼痛軽減や、閉塞症状の改善のために化学療法が進行癌の症状を緩和することを目的に施されることもある。
 +
化学療法は間欠的に実施されることが普通で、投与の後に回復期間や他の治療の為の休薬の期間等が置かれる(抗癌剤の投与時に入院したり、外来で点滴・注射されたり、自宅での経口剤投与など)。 化学療法は間欠的に実施されることが普通で、投与の後に回復期間や他の治療の為の休薬の期間等が置かれる(抗癌剤の投与時に入院したり、外来で点滴・注射されたり、自宅での経口剤投与など)。
-多くの抗癌剤は注射剤であるが、いくつかの経口剤も存在する。胃癌に対してよく使われる抗癌剤はフルオロウラシル、シスプラチン、メソトレキセート、パクリタキセル、イリノテカンなど、もしくはその類似薬である。+ 
 +多くの抗癌剤は注射剤であるが、いくつかの経口剤も存在する。 
 +胃癌に対してよく使われる抗癌剤はフルオロウラシル、シスプラチン、メソトレキセート、パクリタキセル、イリノテカンなど、もしくはその類似薬である。
抗癌剤は効果を上げるために組み合わせて使用されることが多く、その方法によっては半数近い患者に腫瘍縮小効果を上げることができる。 抗癌剤は効果を上げるために組み合わせて使用されることが多く、その方法によっては半数近い患者に腫瘍縮小効果を上げることができる。
 +
TS-1(商品名)は日本で開発された抗癌剤であり、経口剤でありながら単剤での奏効率が3割程度と高く、日本国内では広く使用されている。 TS-1(商品名)は日本で開発された抗癌剤であり、経口剤でありながら単剤での奏効率が3割程度と高く、日本国内では広く使用されている。
Line 143: Line 155:
胃切除術は消化器外科の中では一般的な手術である。手術後に一定期間、患者は安静にしている必要がある。 胃切除術は消化器外科の中では一般的な手術である。手術後に一定期間、患者は安静にしている必要がある。
手術後の数日は点滴で(経静脈的に)栄養を摂取する。術後は日が経つにつれ、一般に患者は、液体、柔らかいもの、固形物の順に食事を摂れるようになる。 手術後の数日は点滴で(経静脈的に)栄養を摂取する。術後は日が経つにつれ、一般に患者は、液体、柔らかいもの、固形物の順に食事を摂れるようになる。
 +
胃切除をおこなうと、患者は一時的あるいは恒久的にある種の食物を消化することが困難になる。そのさいは、医師あるいは栄養士が食事内容の変更を指示する。 胃切除をおこなうと、患者は一時的あるいは恒久的にある種の食物を消化することが困難になる。そのさいは、医師あるいは栄養士が食事内容の変更を指示する。
 +
胃を完全に切除した患者はビタミンB12を吸収することが出来ない。このビタミンは血液や神経の健康維持に必須であり、胃全摘の手術後に数年すると体内の備蓄が枯渇し欠乏症状が発生するために、このビタミンを注射で投与する必要がある。 胃を完全に切除した患者はビタミンB12を吸収することが出来ない。このビタミンは血液や神経の健康維持に必須であり、胃全摘の手術後に数年すると体内の備蓄が枯渇し欠乏症状が発生するために、このビタミンを注射で投与する必要がある。
 +
胃切除患者の一部は、食物や飲料が小腸に急激に流れ込むために、食事後に腹痛、吐き気、下痢あるいはめまいを引き起こす。 胃切除患者の一部は、食物や飲料が小腸に急激に流れ込むために、食事後に腹痛、吐き気、下痢あるいはめまいを引き起こす。
この種の症状をダンピング症候群(dumping syndrome)と呼ぶ。食物に大量の糖分が含まれていると、この症状は悪化しやすい。 この種の症状をダンピング症候群(dumping syndrome)と呼ぶ。食物に大量の糖分が含まれていると、この症状は悪化しやすい。
 +
ダンピング症候群は食事内容の変更で治療可能である。1回あたりの食事の量を減らし、食事の回数を増やすことや、糖分を多く含む食事を避け、たんぱく質の多い食事を取ることで改善する。ダンピング症候群を抑えるために薬剤を投与することもある。 ダンピング症候群は食事内容の変更で治療可能である。1回あたりの食事の量を減らし、食事の回数を増やすことや、糖分を多く含む食事を避け、たんぱく質の多い食事を取ることで改善する。ダンピング症候群を抑えるために薬剤を投与することもある。
この症状は3ヵ月~12ヶ月ほどで通常は消失するが、一部の患者はもっと長く続く。 この症状は3ヵ月~12ヶ月ほどで通常は消失するが、一部の患者はもっと長く続く。
 +
***化学療法の副作用 [#aed636f3] ***化学療法の副作用 [#aed636f3]
一般的に、抗癌剤は細胞分裂が活発な細胞により強く作用する。 一般的に、抗癌剤は細胞分裂が活発な細胞により強く作用する。
人体の健康な細胞の中では血液細胞が細胞分裂がもっとも活発で抗癌剤の影響を受けやすい。これらの血液の細胞は感染を防御したり、血液凝固を補助したり、体中に酸素を運搬したりする働きを持っている。 人体の健康な細胞の中では血液細胞が細胞分裂がもっとも活発で抗癌剤の影響を受けやすい。これらの血液の細胞は感染を防御したり、血液凝固を補助したり、体中に酸素を運搬したりする働きを持っている。
 +
正常血液細胞が抗癌剤の作用を受けると、白血球が減少して感染症に罹りやすくなったり、血小板が減少して出血しやすくなったりする。また赤血球が減少して貧血状態になったりすることもある。 正常血液細胞が抗癌剤の作用を受けると、白血球が減少して感染症に罹りやすくなったり、血小板が減少して出血しやすくなったりする。また赤血球が減少して貧血状態になったりすることもある。
 +
血液系の細胞についで、毛根細胞や消化管上皮の細胞も分裂が活発であるので、化学療法を受けると患者は食欲減退、吐き気、嘔吐、脱毛、あるいは喉の脹れなどの副作用が現れる。 血液系の細胞についで、毛根細胞や消化管上皮の細胞も分裂が活発であるので、化学療法を受けると患者は食欲減退、吐き気、嘔吐、脱毛、あるいは喉の脹れなどの副作用が現れる。
このような副作用は普通、化学療法の投薬の合間や化学療法が終わると徐々に回復する。 このような副作用は普通、化学療法の投薬の合間や化学療法が終わると徐々に回復する。
 +
***放射線療法の副作用 [#xaecaa4b] ***放射線療法の副作用 [#xaecaa4b]
腹部に放射線照射を受ける患者は吐き気、嘔吐、下痢を起こすこともある。照射する場所の皮膚に赤発、乾燥、腫れ、痒みを生じることもある。 腹部に放射線照射を受ける患者は吐き気、嘔吐、下痢を起こすこともある。照射する場所の皮膚に赤発、乾燥、腫れ、痒みを生じることもある。

スポンサーリンク

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 9308, today: 1, yesterday: 0
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
51 人のユーザが現在オンラインです。 (41 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 51

もっと...