.
スポンサーリンク
1: 2014-12-18 (木) 12:55:17 seria ソース 現: 2018-12-20 (木) 20:04:13 kondo ソース
Line 13: Line 13:
排卵が生じないため妊娠しない。 排卵が生じないため妊娠しない。
**原因 [#m6b06b76] **原因 [#m6b06b76]
 +排卵がうまく行われないのは、卵巣内の男性ホルモンが多いことが原因といわれています。
 +
 +-内分泌異常
 +脳下垂体からはLH(黄体化ホルモン)とFSH(卵胞刺激ホルモン)が出て卵巣に働き、卵胞の発育を促しますが、PCOでは、このうちLHの分泌が増えてFSHとのバランスの乱れがおこり、卵胞がうまく発育できません。
 +排卵がおこらないと、排卵をさせようとさらにLHの分泌が増えるため、乱れがますますひどくなるという悪循環に陥ります。
 + 
 +-糖代謝異常
 +インシュリンの量が増加し、さらに男性ホルモンも増加します。
 +
**診療科 [#y919d69d] **診療科 [#y919d69d]
 +-婦人科、産婦人科
 +
**検査 [#q6a98659] **検査 [#q6a98659]
 +生理中の血液検査で脳から出るゴナトロピンをはかるとLH(黄体化ホルモン)がFSH(卵胞刺激ホルモン)より高くなるという特徴があります。また、血中の男性ホルモンの値も軽く上昇していることがあります。
 +
 +-男性ホルモン(遊離テストステロン)
 +男性ホルモンが高すぎないかを調べます。
 +-黄体化ホルモン(LH)
 +生理3日目(生理2~5日目)に基礎値を測ります。脳から卵巣に作用して排卵させるホルモンです。
 +-卵胞刺激ホルモン(FSH)
 +生理3日目(生理2~5日目)に基礎値を測ります。脳から卵巣に作用して卵胞を育てるホルモンです。
 +
**診断 [#rc303738] **診断 [#rc303738]
 +血液中のホルモン検査やホルモン負荷試験、卵巣の超音波検査で診断します。
 +超音波検査では卵巣に普通より多い数の卵胞が見えます。腹腔鏡下手術で卵巣のごく一部をとって顕微鏡検査をすることもあります。
 +
 日本産科婦人科学会の診断基準  日本産科婦人科学会の診断基準
-月経異常がある -月経異常がある
-多嚢胞性卵巣のエコー所見 -多嚢胞性卵巣のエコー所見
--血中男性ホルモンが高値、または、LHが高値かつFSHが正常+-血中テストステロン(男性ホルモン)が高値、または、LHが高値かつFSHが正常
正常な排卵が行われている女性でも、卵巣の多嚢胞が観察される状態が見られることがあります。月経異常やホルモン異常を伴っていない場合は疾患としては扱われません。 正常な排卵が行われている女性でも、卵巣の多嚢胞が観察される状態が見られることがあります。月経異常やホルモン異常を伴っていない場合は疾患としては扱われません。
- 
- 
- 
**病期 ステージ [#j81713d4] **病期 ステージ [#j81713d4]
**合併症 [#f7a416ed] **合併症 [#f7a416ed]
 +耐糖能異常、脂質代謝異常、2型糖尿病、高血圧、心血管病、閉塞性睡眠時無呼吸症候群など
 +
**薬 [#xb003850] **薬 [#xb003850]
--(一般名:) +***経口糖尿病用剤 [#we34b05f] 
 +糖尿病の薬は、血糖を下げてインスリンの過剰な分泌を抑えるので、卵巣で男性ホルモンも抑えられ、卵巣内のホルモン環境が改善され、排卵しやすくなると考えられています。過剰なインスリンが悪さをしているタイプのPCOSの人に効果があり、毎日内服して2~3ヶ月で効果が出るといわれています。 
 +-メルビン錠(一般名:メトホルミン塩酸塩) 
 +-メトグルコ錠(一般名:メトホルミン塩酸塩) 
 +-グリコラン錠(一般名:メトホルミン塩酸塩) 
 +***排卵誘発剤 [#fdba68ad] 
 +-クロミッド錠(一般名:クロミフェンクエン酸塩)
**治療法 [#h11f4aea] **治療法 [#h11f4aea]
 +***減量・運動療法 [#ab24cb91]
 +適正な体重、体脂肪率になるように努める。
 +
 +***薬物療法 [#nd543f10]
 +-経口排卵誘発剤
 +糖尿病治療用のインスリン抵抗性改善薬「メトホルミン塩酸塩」を投与する。
 +必ずしも抗インスリン性自体が見られない場合でも、症状が改善するケースがある。
 +-性腺刺激ホルモン剤(注射)
 +性腺刺激ホルモン剤による排卵誘発を行います。
 +性腺刺激ホルモン剤には、閉経後女性尿由来の製剤と遺伝子組み換え型の製剤があり、現在は安全性や効果の点で遺伝子組み換え卵胞刺激ホルモン(recombinant FSH)が主流になりつつあります。
 +過排卵になる可能性が高く、卵巣過剰刺激症候群ならないように注意が必要です。
 +-ゴナドトロピン療法(hMG-hCG療法)
 +ゴナドトロピンを投与することで卵巣を刺激して排卵を促します。
 +
 +***月経の周期療法 [#lb45a77e]
 +ピルやカウフマン療法などホルモン剤を用いる。
 +多毛などの男性化症状の改善にも有効。
 +
 +-カウフマン療法
 +卵胞ホルモン製剤(エストロゲン)と黄体ホルモン製剤(プロゲステロン)を内服または注射することにより、規則的な月経周期を作ります。これを3~6か月繰り返すのがカウフマン療法です。 治療後、自然に規則的な排卵および月経があるかどうか、基礎体温を記録しながら様子を見ます。 軽症のPCOSには有効な場合もありますが、一時的な効果に留まることも多い治療法です。
 +
 +-OC(低用量経口避妊薬:低用量ピル)
 +OCには、PCOSにおける高LH状態を是正する働きもあり、妊娠を考える時期がくるまでOCを服用することは極めて有用です。 また、OCは避妊薬であるため、望まない妊娠を避ける働きがあることはもちろんのこと 月経痛や、月経前症候群(PMS)の症状を緩和し女性のQOL(生活の質)を向上させます。さらに卵巣がん、子宮体がん、良性の乳房疾患、骨盤内感染症に対して予防効果があるとの報告もあります。
 +
 +
 +**罹患した著名人 [#d7a2a23b]
 +-神戸蘭子 ファッションモデル・タレント

スポンサーリンク

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 3008, today: 1, yesterday: 1
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...