ページへ戻る

− Links

 印刷 

パーキンソン病 のバックアップソース(No.6) :: 医療 Wiki

illness:パーキンソン病 のバックアップソース(No.6)

« Prev[4]  Next »[5]
#norelated
#contents
*概要 [#bcf380dd]
パーキンソン病では、脳幹に属する中脳の黒質という部分と、大脳の大脳基底核にある線条体という部分に異常が起こることで発病します。

パーキンソン病では、黒質に異常が起こって正常な神経細胞を減少させるため、そこでつくられるドパミンの量が低下し、黒質から線条体に向かう情報伝達経路がうまく働かなくなっている状態ということがわかっています。
このため、姿勢の維持や運動の速度調節がうまく行えなくなるなど、パーキンソン病特有の症状が現れると考えられています。

黒質でつくられるドパミンの量が正常な人の20%以下まで低下すると、パーキンソン病の症状が現れるといわれています。

-病名の由来
パーキンソン病は、1817年にこの病気を初めて報告したイギリス人のジェームズ・パーキンソンという医師の名前から由来する病名です。
**症状 [#jf91e71d]
パーキンソン病の主な初期症状は、ふるえ、固縮、無動、姿勢障害です。
***静止時振戦 (震え) [#p4a29685]
体の力を抜いてリラックスしたときに震えが起こります。逆に力を入れたときに震えることもあります。
例えば、手を膝に置き、じっと座っていると膝の上の手がふるえだします。手を膝から離して何かをしようとするとふるえは消えます。

***固縮 [#s52eb8fc]
筋肉がこわばって、手や足の動きからスムーズさが失われ、固く縮んだようになります。
***無動 [#ea1aa573]
椅子に座ったとき、足や手をゆらすことが少なくなります。
人より遅れて歩くようになる、まばたきの回数が減る、字を書くと小さな字になる場合があるというように、健康な人に比べて体の動きが異常に少なくなります。
***姿勢障害 [#e82fea6b]
体の姿勢を変えようとするときにスムーズにできなくなります。立っているだけでは問題がありませんが、人とぶつかったり、押されてバランスを崩したときなど、元の姿勢に戻ることがスムーズにできなくなります。

***その他の症状 [#vd6f7d13]
便秘、排尿障害、立ちくらみ、発汗異常といった自律神経症状があります。
また、気持ちが落ち込む、うつ症状もあります。

**検査 [#tadcde0c]
神経疾患の検査には、血液検査、X線検査、CT検査、MRI検査などがありますが、パーキンソン病はこれらの検査で、異常がみられないことが特徴です。
**診断 [#v9d5e456]
**病期 ステージ [#fe9e7d4a]
症状と徴候および日常生活機能度によって下記のように分類(ヤール分類)されます。
-ヤール1度
症状や徴候が一側性である。
-ヤール2度
左右両側性に症状や徴候があるが、体幹の症状がない
-ヤール3度
姿勢反射障害などの体幹の症状があるが、日常生活には介助が不要
-ヤール4度 
日常生活に部分的介助が必要な状態
-ヤール5度
日常生活には全介助が必要な状態
ヤール5度以上の症状では厚生労働省の特定疾患医療制度の対象となります。

**合併症 [#i0f3fd0b]
パーキンソン病は、高率に認知症を合併します。

**薬 [#u3f00e2d]
***ドーパミン補充 [#c2530f86]
低下したドパミンの量に対して、放出の促進をはかり、ドーパミンの量を増やそうとする薬です。
-ドパゾール錠(一般名:レボドパ)
-ドパストンカプセル(一般名:レボドパ)

***酵素阻害・レボドパ作用 増強 [#te99ecc8]
レボドパは、ドパミンの1つ手前の化合物で、脳に入ってドパミンに変わります。脳で不足しているドパミンを補うために飲む薬ですが、ドパミンでは脳に届きません。レボドパで飲むと、その一部が脳に入り、ドパミンに変わってドパミン受容体に作用することが可能となります。
****末梢性ド-パ脱炭素酵素阻害 [#y396ed39]
-ネオドパストン配合錠(一般名:レボドパ カルビドパ)
-メネシット錠(一般名:レボドパ カルビドパ)


-イーシードパール配合錠(一般名:レボドパ ベンセラジド塩酸塩)
-ネオドパゾール配合錠(一般名:レボドパ ベンセラジド塩酸塩)
-マドパー配合錠(一般名:レボドパ ベンセラジド塩酸塩)

****モノアミン酸化酵素 MAO-B阻害 [#f977811c]
-エフピーOD錠(一般名:セレギリン塩酸塩)
****非可逆的特異的 MAO-B酵素阻害 [#q0f54822]
-アジレクト錠(一般名:ラサギリン)

****ナトリュウム、カルシウムチャンネル阻害 MAO-B酵素阻害 [#g2fe881b]
-トレリーフ錠(一般名:ゾニサミド)
-エクセグラン錠(一般名:ゾニサミド)

***レボドパ作用 延長 [#h20c8174]
****カテコールOメチル基転移酵素 COMT 阻害 [#o0c7d1e5]
-コムタン錠(一般名:エンタカポン)

***受容体 刺激(アゴニスト=作動) [#g2220b9d]
この薬は、ドパミンを受け止めるドパミン受容体を刺激してレボドパの効果を高めます。レボドパと一緒に使われることの多い薬です。
****NMDA型グルタミン酸受容体 拮抗作用 [#d6bbeb88]
-シンメトレル錠(一般名:アマンタジン塩酸塩)

****ド-パミンアゴニスト(非麦角系) ド-パミンD2受容体刺 [#p36aee4f]
-ドミン錠(一般名:タリペキソール塩酸塩)

****ド-パミンアゴニスト(非麦角系) ド-パミンD2・D3受容体刺激 [#z6ab9384]
-ビ・シフロール錠(一般名:プラミペキソール塩酸塩水和物)
-ミラペックスLA錠(一般名:プラミペキソール塩酸塩水和物)

****ド-パミンアゴニスト(非麦角系) ド-パミンD2受容体刺激 [#d91f9b8e]
-レキップ錠(一般名:ロピニロール塩酸塩)
-レキップCR錠(一般名:ロピニロール塩酸塩)

****ド-パミンアゴニスト(非麦角系) ド-パミンD2・D3受容体刺激 [#tc267bd9]
-ニュープロパッチ(一般名:ロチゴチン) 貼り薬

****ド-パミンアゴニスト(非麦角系) ド-パミンD1・D2受容体刺激 [#z108ec0d]
-アポカイン皮下注(一般名:アポモルヒネ塩酸塩水和物)

****ド-パミンアゴニスト(麦角系) ド-パミンD2受容体刺激 [#d05b2e06]
-カバサール錠(一般名: カベルゴリン )

****ド-パミンアゴニスト(麦角系) ド-パミンD1・D2受容体刺激 [#t0effa55]
-ペルマックス錠(一般名:ペルゴリドメシル酸塩)

****ド-パミンアゴニスト(麦角系) ド-パミンD2受容体刺激 [#c5c7e0a6]
-パーロデル錠(一般名:ブロモクリプチンメシル酸塩)

***受容体 遮断(アンタゴニスト=拮抗) [#j96ac08d]
****アデノシンA2A受容体を遮断 [#j75dcd25]
-ノウリアスト錠(一般名:イストラデフィリン)

****ムスカリン受容体を遮断(抗コリン薬) [#w6993a93]
パーキンソン病では、脳内のドパミンの量が減っていることでアセチルコリンとのバランスが崩れ、アセチルコリンの作用が強く出ていると考えられます。このため抗コリン薬を投与してアセチルコリンの作用を弱め、ドパミンとのバランスの回復をはかることで症状を改善します。

-ア-テン錠(一般名:トリヘキシフェニジル塩酸塩)
-アキネトン錠 (一般名:ビペリデン塩酸塩)
-トリモール錠(一般名:ピロヘプチン塩酸塩)
-パーキン糖衣錠、パーキン散 (一般名:塩酸プロフェナミン)
-ピレチア錠 (一般名:プロメタジン塩酸塩)
-コリンホール錠(一般名:メチキセン塩酸塩)

***すくみ足に有効 [#u2489c9d]
****ノルアドレナリン補充薬 [#g0742a8a]
パーキンソン病では、歩いているうちに足がすくんでスムーズに歩けなくなる「すくみ足」という症状があります。
ノルアドレナリン補充薬は「すくみ足」に対して効果が期待できます。
-ドプスOD錠(一般名:ドロキシドパ)

**治療法 [#l88d101a]
日本神経学会が作成した「パーキンソン病治療ガイドライン」に従って治療を行います。
パーキンソン病の治療は、脳内のドーパミンを補充することが基本になります。

薬物の効果がみられないなど、一定の条件を満たした場合に手術療法が行われることがあります。
また、運動機能の低下を防ぐためにリハビリテーションも行います。

パーキンソン病の薬物療法では、どの薬でも共通した副作用として幻覚や幻視などの精神症状が起こります。

**罹患した著名人 [#d9d55bdc]
-岡本太郎 芸術家
-三浦綾子 小説家


« Prev[4]  Next »[5]