ページへ戻る

− Links

 印刷 

虫垂炎 のバックアップソース(No.2) :: 医療 Wiki

illness:虫垂炎 のバックアップソース(No.2)

« Prev[4]  Next »[5]
#norelated
#contents
*概要 [#s24ae537]
虫垂とは右下腹部にある盲腸から出ている細長い器官です。 虫垂炎(appendicitis)は、虫垂に炎症が起きている状態です。
炎症が進行すると虫垂は壊死を起こして穿孔し、膿汁や腸液が腹腔内へ流れ出して腹膜炎を起こし、重症化すると死に至ることもあります。

**症状 [#h46c05ac]
右下腹部痛がよく知られているが、典型的にはまず&ruby(しんか){心窩};部(みぞおち付近)に痛みが出て、時間の経過とともに右下腹部へと移動していくことが多い。その他の主な症状としては、食欲不振、嘔気、発熱などがある。

**原因 [#t0ca0d47]
何らかの原因で虫垂内部で細菌が増殖し炎症を起こします。

**診療科 [#s42db49e]
**検査 [#cc3e62f3]
-血液検査[編集]
虫垂炎に特異的な所見はない。炎症反応が指標となる。
白血球数は炎症に伴って増加する。
CRPも同様に上昇する。
-CT検査
虫垂の腫大や、周囲脂肪組織の濃度上昇がみられる。
造影剤を用いる造影CT検査ではより正確であり、感度、特異度ともに高く、正しい診断ができる可能性が高い。
-超音波検査
比較的解像度の良好な最新の超音波検査機器であれば、虫垂を描出しやすい。しかし、超音波検査は、虫垂が盲腸の背側に隠れると描出できない。
**診断 [#xc8797d9]
**病期 ステージ [#pf7d995a]
**合併症 [#nbb24923]
**薬 [#g66b5380]
-セフゾンカプセル(一般名:セフジニル)
-フロモックス錠(一般名:セフカペン ピボキシル塩酸塩)
-クラフォラン注射用(一般名:セフォタキシムナトリウム)
-スルペラゾン静注用(一般名:スルバクタムナトリウム・セフォペラゾンナトリウム)
-(一般名:)

**治療法 [#b5812258]
-薬物療法
炎症が軽度であれば絶食・輸液管理を行い、セフェム系抗菌薬を投与する。
-手術療法
炎症が高度になる場合などは虫垂切除術を勧められるが、その判断基準はケースバイケースである。よって炎症の度合いと手術のリスクを天秤にかけ、それに患者本人の希望を入れて決定される。

**罹患した著名人 [#c530934d]
-山里亮太 南海キャンディーズ お笑い芸人
2018年12月、虫垂炎を発症した。


« Prev[4]  Next »[5]