ページへ戻る

− Links

 印刷 

IgE検査 の変更点 :: 医療 Wiki

illness:IgE検査 の変更点

  
現: 2011-06-14 (火) 15:39:50 seriza[3] ソース[4]
Line 1: Line 1:
 +#norelated
 +#contents
 +*IgE検査 [#lb525cb9]
 +体外から入ってきた異物(抗原)に対抗してつくられる抗体は、グロブリンというタンパク質で生成されていて、免疫グロブリンと呼ばれます。
 +免疫グロブリンにはいくつかの種類があり、そのうちアレルギー病を引き起こすのはIgEです。IgEが体内でできやすい素因を持った人がいますが、これをアレルギー素因またはアトピー素因といいます。
 +IgEは肥満細胞(マストセル)の表面に付着しているため、原因物質(アレルゲン)が入ってくると、そこで抗原抗体反応を起こします。
 +そうすると、肥満細胞の中にあるヒスタミンなどの化学物質が血液中に出てきて、血管の透過性が高まって血液中の水分が漏れ出したり、平滑筋が収縮して気道が狭くなったり、分泌腺の亢進で鼻水がでたり、、好酸球の増加などが起こり、アレルギー症状が出てきます。
 +-基準値
 +250IU/ml以下
 +**何がわかるのか [#mce7371e]
 +血清中に基準値以上のIgEが含まれていれば、アレルギー病であることがわかります。また、その量によって、病気の経過や治療効果の判定が行われます。
 +寄生虫症でもIgEが増加します。
 +
 +**どのような検査か [#ie38d442]
 +血液を採取して酵素免疫測定法(EIA)などで検出します。
 +
 +**検査を受ける時の注意 [#ae2dd2da]
 +食事などの制限は特にありません。
 +
 +**検査結果の判定 [#z255d424]
 +IgEが基準値を超えていればアレルギー病であることがわかります。病気の経過が長いときや病状が重いときは量が多くなります。
 +
 +**異常な場合に疑われる病気 [#i55267fc]
 +-高値
 +アレルギー病(気管支ぜんそく、アレルギー性鼻炎、花粉症、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹など)、寄生虫症など
 +-低値
 +骨髄腫など
  

  • IgE検査 のバックアップ差分(No. All)