ページへ戻る

− Links

 印刷 

ミトコンドリア病 :: 医療 Wiki

illness:ミトコンドリア病

ページ内コンテンツ
  • 概要
    • 種類
    • 症状
    • 原因
    • 診療科
    • 治療法
      • 対処療法
      • 食事療法

概要 anchor.png[1]

ミトコンドリアは全身の細胞の中にあってエネルギーを産生する働きを持っていますが、そのミトコンドリアの働きが低下すると、細胞の活動が低下します。
ミトコンドリアの働きが低下することが原因で起こる病気[2]を総称してミトコンドリア病と呼んでいます。

Page Top

種類 anchor.png[3]

ミトコンドリア脳筋症

  • 慢性進行性外眼麻痺症候群(CPEO)
    眼瞼下垂、外眼筋麻痺。発症年齢は幅広い。多くの場合ミトコンドリアDNAに欠失がある。
  • カーンズ・セイヤー症候群(KSS:Kearns-Sayre syndrome)
    外眼筋麻痺、網膜色素変性、心伝導ブロックが三主徴である。筋力低下などを併発する。
  • 赤色ぼろ線維・ミオクローヌスてんかん[4]症候群(福原病、マーフ、ragged-red fiberを伴うミオクローヌスてんかん[4])(MERRF)
    ミオクローヌス、痙攣、小脳症状、筋症状が主。子供に多い。知的退行、歩行障害に至る。心筋症を合併する。福原信義らによって1980年に新潟で発見された。ragged-red fiber(赤色ぼろ線維)は異常ミトコンドリアの染色像である。母系遺伝。
  • ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様症候群(メラス、卒中様症状を伴うミトコンドリア脳筋症)(MELAS)
    脳卒中様の発作を起こすことが特徴。頭痛、嘔吐が初発症状であることが多い。筋力低下、知能障害などが起こる場合もある。小児に多い。血清・髄液中の乳酸値が高い。後頭葉に多発性脳梗塞様のCT、MR所見を認める。母系遺伝。
Page Top

症状 anchor.png[5]

脳の神経細胞のミトコンドリアの働きが低下すると、見たり、聞いたり、物事を理解したりすることが障害されます。
心臓の細胞であれば、血液を全身に送ることができなくなります。
筋肉の細胞であれば、運動が障害されたり、疲れやすくなったりします。

Page Top

原因 anchor.png[6]

ミトコンドリアの働きを低下させる原因として、遺伝子の変化に由来する場合と、薬物などが原因でおきる場合があります。

Page Top

診療科 anchor.png[7]

Page Top

anchor.png[8]

  • タウリン散[9](一般名:タウリン製剤)
    MELAS症候群における脳卒中様発作を抑制する。
Page Top

治療法 anchor.png[10]

Page Top

対処療法 anchor.png[11]

症状に対する治療法がある場合にはそれを積極的に行います。
インシュリン分泌が低下して糖尿病[12]になっている場合にはインシュリンを使用したり、けいれんがあるときは抗けいれん剤を使用します。

Page Top

食事療法 anchor.png[13]

ミトコンドリアのはたらき自体を回復させるために、ミトコンドリアの中でエネルギーを作る過程に必要な栄養素やビタミンを補充します。


Last-modified: 2019-02-28 (木) 14:18:17 (JST) (1883d) by kondo