ページへ戻る

− Links

 印刷 

フィコンパ点滴静注用 :: 医療 Wiki

illness:フィコンパ点滴静注用

ページ内コンテンツ
  • ペランパネル水和物
    • 作用と効果
    • 用法・用量
    • 使用上の注意
    • 生活上の注意
    • 副作用
      • 重大な副作用
      • その他の副作用

ペランパネル水和物 anchor.png[1]

てんかん[2]

  • フィコンパ点滴静注用 (製薬会社:製造販売元 エーザイ株式会社/販売元 )
Page Top

作用と効果 anchor.png[3]

  • 一時的に経口投与ができない患者における、下記の治療に対するペランパネル経口製剤の代替療法
Page Top

用法・用量 anchor.png[4]

ペランパネルの経口投与から本剤に切り替える場合:
〈部分発作(二次性全般化発作を含む)に用いる場合〉
[単剤療法][併用療法]
通常、成人及び4歳以上の小児にはペランパネル経口投与と同じ1日用量を、1日1回30分以上かけて点滴静脈内投与する。
ただし、4歳以上12歳未満の小児への投与時間は90分とする。

〈強直間代発作に用いる場合〉
[併用療法]
通常、成人及び12歳以上の小児にはペランパネル経口投与と同じ1日用量を、1日1回30分以上かけて点滴静脈内投与する。

ペランパネルの経口投与に先立ち本剤を投与する場合:
〈部分発作(二次性全般化発作を含む)に用いる場合〉
[単剤療法]
通常、成人及び4歳以上の小児にはペランパネルとして1日1回2mgの投与より開始し、その後2週間以上の間隔をあけて2mgずつ漸増し、維持用量は1日1回4~8mgとし、30分以上かけて点滴静脈内投与する。
ただし、4歳以上12歳未満の小児への投与時間は90分とする。

[併用療法]
通常、成人及び12歳以上の小児にはペランパネルとして1日1回2mgの投与より開始し、その後1週間以上の間隔をあけて2mgずつ漸増し、本剤の代謝を促進する抗てんかん[2]薬を併用しない場合の維持用量は1日1回4~8mg、併用する場合の維持用量は1日1回8~12mgとし、30分以上かけて点滴静脈内投与する。
通常、4歳以上12歳未満の小児にはペランパネルとして1日1回2mgの投与より開始し、その後2週間以上の間隔をあけて2mgずつ漸増し、本剤の代謝を促進する抗てんかん[2]薬を併用しない場合の維持用量は1日1回4~8mg、併用する場合の維持用量は1日1回8~12mgとし、90分かけて点滴静脈内投与する。

〈強直間代発作に用いる場合〉
[併用療法]
通常、成人及び12歳以上の小児にはペランパネルとして1日1回2mgの投与より開始し、その後1週間以上の間隔をあけて2mgずつ漸増し、本剤の代謝を促進する抗てんかん[2]薬を併用しない場合の維持用量は1日1回8mg、併用する場合の維持用量は1日1回8~12mgとし、30分以上かけて点滴静脈内投与する。

ペランパネルの経口投与から本剤に切り替える場合、及びペランパネルの経口投与に先立ち本剤を投与する場合のいずれにおいても、症状により適宜増減できるが、1日最高投与量及び増減方法は以下のとおりとすること。

〈部分発作(二次性全般化発作を含む)に用いる場合〉
[単剤療法]
成人及び4歳以上の小児には、2週間以上の間隔をあけて2mg以下ずつ適宜増減し、1日最高8mgまでとする。

[併用療法]
成人及び12歳以上の小児には、1週間以上の間隔をあけて2mg以下ずつ適宜増減し、1日最高12mgまでとする。
4歳以上12歳未満の小児には、2週間以上の間隔をあけて2mg以下ずつ適宜増減し、1日最高12mgまでとする。

〈強直間代発作に用いる場合〉
[併用療法]
成人及び12歳以上の小児には、1週間以上の間隔をあけて2mg以下ずつ適宜増減し、1日最高12mgまでとする。

Page Top

使用上の注意 anchor.png[5]

Page Top

生活上の注意 anchor.png[6]

Page Top

副作用 anchor.png[7]

Page Top

重大な副作用 anchor.png[8]

  • 攻撃性等の精神症状
    易刺激性、攻撃性、不安、怒り、幻覚(幻視、幻聴等)、妄想、せん妄等の精神症状があらわれることがある。
Page Top

その他の副作用 anchor.png[9]

副作用5%以上1~5%未満1%未満頻度不明
血液及びリンパ系障害-貧血[10]、低ナトリウム血症、好中球減少症--
肝臓-肝機能異常、γ-GTP[11]増加、AST増加、ALT増加--
精神神経系浮動性めまい、傾眠頭痛、運動失調、平衡障害、構語障害、痙攣振戦、気分動揺、感覚鈍麻、嗜眠、過眠症、感情不安定、気分変化、神経過敏、健忘、記憶障害、異常行動、錯乱状態、睡眠障害[12]、錯感覚、自殺企図、注意力障害、精神運動亢進、協調運動異常、てんかん[2]増悪、自殺念慮、多幸気分-
-複視眼振、霧視-
消化器-悪心、嘔吐腹部不快感、腹痛、下痢、口内炎、便秘、流涎過多-
過敏症-発疹瘙痒症-
筋骨格系及び結合組織障害--筋力低下、筋肉痛関節痛
その他-疲労、体重増加、回転性めまい、歩行障害、食欲減退、食欲亢進、注射部位疼痛注)、注射部位発疹注)、注射部位小水疱心電図QT延長、異常感、倦怠感、尿中蛋白陽性、体重減少、不規則月経、鼻出血、転倒、酩酊感、挫傷、無力症、発熱、血中クレアチンホスホキナーゼ増加、尿失禁上気道感染

Last-modified: 2024-03-28 (木) 18:34:56 (JST) (41d) by kondo