ページへ戻る

− Links

 印刷 

バクニュバンス水性懸濁注 :: 医療 Wiki

illness:バクニュバンス水性懸濁注

ページ内コンテンツ
  • 沈降15価肺炎球菌結合型ワクチン
    • 作用と効果
    • 用法・用量
    • 使用上の注意
    • 生活上の注意
    • 副反応
      • 重大な副反応

沈降15価肺炎[1]球菌結合型ワクチン anchor.png[2]

細菌ワクチン類

  • バクニュバンス水性懸濁注 (製薬会社:製造販売元 MSD株式会社/販売元 )
Page Top

作用と効果 anchor.png[3]

  • 高齢者又は肺炎[1]球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる者における肺炎[1]球菌(血清型1、3、4、5、6A、6B、7F、9V、14、18C、19A、19F、22F、23F及び33F)による感染症の予防
  • 小児における肺炎[1]球菌(血清型1、3、4、5、6A、6B、7F、9V、14、18C、19A、19F、22F、23F及び33F)による侵襲性感染症の予防
Page Top

用法・用量 anchor.png[4]

  • 高齢者又は肺炎[1]球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の者における肺炎[1]球菌による感染症の予防
    1回0.5mLを筋肉内に注射する。
  • 肺炎[1]球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる18歳未満の者における肺炎[1]球菌による感染症の予防
    1回0.5mLを皮下又は筋肉内に注射する。
  • 小児における肺炎[1]球菌による侵襲性感染症の予防
    • 初回免疫
      通常、1回0.5mLずつを3回、いずれも27日間以上の間隔で皮下又は筋肉内に注射する。
    • 追加免疫
      通常、1回0.5mLを1回、皮下又は筋肉内に注射する。ただし、3回目接種から60日間以上の間隔をおく。
Page Top

使用上の注意 anchor.png[5]

Page Top

生活上の注意 anchor.png[6]

Page Top

副反応 anchor.png[7]

  • 高齢者又は肺炎[1]球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の者における肺炎[1]球菌による感染症の予防
    頭痛、筋肉痛、関節痛、注射部位疼痛、注射部位腫脹、注射部位紅斑、疲労、そう痒感、発熱等が報告されています。
  • 小児における肺炎[1]球菌による侵襲性感染症の予防又は肺炎[1]球菌による疾患に罹患するリスクが高いと考えられる18歳未満の者における肺炎[1]球菌による感染症の予防
    • 2歳未満
      食欲減退、易刺激性、傾眠、注射部位紅斑、注射部位硬結、注射部位腫脹、注射部位疼痛、発熱(38℃以上)、蕁麻疹、注射部位蕁麻疹等が報告されています。
    • 2歳以上
      食欲減退、易刺激性、頭痛、傾眠、筋肉痛、関節痛、注射部位疼痛、注射部位腫脹、注射部位紅斑、注射部位硬結、疲労、発熱(38℃以上)、蕁麻疹等が報告されています。
Page Top

重大な副反応 anchor.png[8]

  • ショック、アナフィラキシー
    ショック、アナフィラキシーを含む重度のアレルギー反応があらわれることがある。
  • 痙攣(熱性痙攣を含む)

Last-modified: 2023-08-31 (木) 18:04:45 (JST) (256d) by kondo