.
スポンサーリンク

クリアランス anchor.png

腎クリアランスというのは、血液中にある物質が腎臓から尿に排泄されて、血液からとり除かれる能力(糸球体の濾過する能力)を調べる検査です。クレアチニン・クリアランスもその一つです。この値により腎臓の残されている能力がわかり、人口透析に踏み切るかどうかを判断するときの重要な指標になります。

Page Top

糸球体濾過値(GFR) anchor.png

  • 基準値
    80~130ml/分
    スムーズに糸球体で濾過されて尿に排泄される物質を静脈注射し、一定時間内に尿に排泄される量を調べます。
    糸球体を通じて、血液中からどれだけ除去されたかが分ります。この検査値はクレアチニン・クリアランスの検査値とほぼ一致するので、一般的にクレアチニン・クリアランスで代用されます。
Page Top

腎血流量(RBF)、腎血漿流量(RPF) anchor.png

  • 基準値
    RBF 900~1000ml/分
    RPF 500~550ml/分
    パラアミノ馬尿酸という物質は、腎臓を1回通ると、完全に血液から除去されます。これを調べることで腎臓を循環する血流量と血漿流量を算出することができます。
    検査は、排尿した後に300~500mlの水を飲み、30分後に採血、10分後にパラアミノ馬尿酸を静脈注射し、その25分後に排尿し、それから10分ごとに3回採血して調べます。
Page Top

濾過率(FF) anchor.png

  • 基準値
    0.20
    腎臓を流れる血漿のうち、糸球体で濾過される血漿の割合で、糸球体濾過値(GFR)と腎血漿流量(RPF)の比で算出します。
    FF=GFR÷RPF
    濾過率が基準値を下回ると、腎機能が低下していて、腎不全から尿毒症を起こす危険が高まっています。
スポンサーリンク

お気軽に投稿してください。一言でもどうぞ。病気の治療、薬の副作用のことなど。

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 8055, today: 1, yesterday: 1
初版日時: 2011-06-01 (水) 17:31:37
最終更新: 2011-06-10 (金) 20:12:38 (JST) (4697d) by seriza
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...