.
スポンサーリンク

中枢性摂食異常症 概要 anchor.png

心理的な原因で食に異常をきたす病気で、拒食症と過食症があります。厚生労働省の難治性疾患(難病)に指定されています。

Page Top

症状 anchor.png

  • 拒食症
    拒食症では、無月経や、体重の減少に比例して低血圧、脈拍数の減少、低体温と冷え、背中のうぶ毛の増加、カロチン症(顔、手足のひらが黄色くなる)、便秘、むくみなどが起こります。
  • 過食症
    過食嘔吐していると唾液腺(えら)の腫大や手背の吐きダコが認められます。

血糖で意識がなくなる(低血糖性昏睡)、脱水で腎臓の働きが悪くなる(腎不全)、電解質異常(嘔吐や下剤の乱用による低カリウム血症による不整脈)が起こります。

Page Top

原因 anchor.png

心理学的背景として以下のような原因が考えられている。

  • 親との関係が良くない。
    2歳~5歳児期の人格形成期における安全安心の欲求、愛情や所属の欲求が満たされず、間脳視床下部食欲中枢に障害が起きているという説
  • 対人関係の恐怖
  • 女性性の拒否
  • 肥満への恐怖からのダイエット
  • ストレス(結婚生活の不満、複雑な人間関係、深いトラウマ)
  • 遺伝
Page Top

診療科 anchor.png

心療内科、精神科

Page Top

検査 anchor.png

  • 摂食態度検査(Eating Attitudes Test:EAT)
    摂食態度検査(EAT)は、患者さんの観察から経験的に導きだされた摂食行動や態度に関する40項目の質問からなる検査票です。自己評価は、各項目ごとに「いつも」「非常にしばしば」「しばしば」「ときどき」「たまに」「まったくない」の6段階で評価します。
Page Top

診断 anchor.png

Page Top

神経性無食欲症の診断基準 anchor.png

DSM-IVによる神経性無食欲症の診断基準

A. 年齢と身長に対する正常体重の最低限、またはそれ以上を維持することの拒否(例:期待される体重の85%以下の体重が続くような体重減少;または成長期間中に期待される体重増加がなく、期待される体重の85%以下になる)
B. 体重が不足している場合でも、体重が増えること、または肥満することに対する強い恐怖
C. 自分の体重または体型の感じ方の障害、自己評価に対する体重や体型の過剰な影響、または現在の低体重の重大さの否認
D. 初潮後の女性の場合は、無月経、すなわち月経周期が連続して少なくとも3回欠如する(エストロゲンなどのホルモン投与後にのみ月経が起きている場合、その女性は無月経とみなされる)

  • 病型
    • 制限型
      現在の神経性無食欲症のエピソード期間中、その人は規則的にむちゃ食いや排出行動(つまり、自己誘発性嘔吐、または下痢、利尿剤、または浣腸の誤った使用)を行ったことがない
    • むちゃ食い・排出
      現在の神経性無食欲症のエピソード期間中、その人は規則的にむちゃ食いや排出行動(すなわち、自己誘発性嘔吐、または下痢、利尿剤、または浣腸の誤った使用)を行ったことがある
ICD-10による神経性無食欲症の診断基準

A. 体重減少は(小児では通常のように体重が増加せず)、標準体重あるいは年齢と身長から期待される体重より少なくとも15%下回っていること
B. 「太るような食物」を自らが避けることによって起こる体重減少
C. 肥満に対する病的な恐怖を伴った太りすぎというボディイメージの歪みがある。このために体重の許容限度を低く設定して自らに課す
D. 視床下部-下垂体-性腺系を含む広範な内分泌障害が顕在化する。それは、女性で無月経によって、男性では性的な関心と性的能力の喪失によって確認される(明らかに例外的なものとして、避妊薬に代表されるホルモンの補充療法を受けていると、神経性無食欲症の女性でも持続的な性器出血をみることがある)
E. 神経性大食症(F50.2)の基準A、Bを満たさないこと

  • コメント
    • 次の特徴は診断の補助となるが、必要条件ではない。つまり、自己誘発による嘔吐、自発的な下剤使用、過度の運動、食欲抑制剤および/または利尿剤の使用
    • 発症が前思春期であれば、思春期徴候の発現が遅延したり、停止に至ることもある(成長の停止。女子では、乳房が発達せず、原発性無月経がある。男子では、小児のままの性器にとどまる)。回復すると、通常思春期は普通に完了するが、初潮は遅れる
厚生労働省研究班による神経性無食欲症の診断基準

1. 標準体重の-20%以上のやせ(3カ月以上)
2. 食行動の異常(不食、多食、隠れ食い、など)
3. 体重や体型についてのゆがんだ認識(体重増加に対する極端な恐怖など)
4. 発症年齢は、30歳以下(ほとんどが25歳以下、まれに30歳以上の初発)
5. (女性ならば)無月経(その他の身体症状としては、うぶ毛密生、徐脈、便秘、低血圧、低体温、浮腫などを伴うことがある。時に男性例がある)
6. やせの原因と考えられる器質性疾患がない

Page Top

神経性大食症の診断基準 anchor.png

DSM-IVによる神経性大食症の診断基準

A. むちゃ食いのエピソードの繰り返し。むちゃ食いのエピソードは以下の2つによって特徴づけられる
(1)他とはっきり区別される時間帯に(例:1日の何時でも2時間以内)、ほとんどの人が同じような時間に同じような環境で食べる量より明らかに多い食物を食べること
(2)そのエピソードの期間では、食べることを制御できないという感覚(例:食べるのをやめることができない、または、何を、またはどれほど多く食べているかを制御できないという感じ)
B. 体重の増加を防ぐために不適切な代償行動を繰り返す、例えば、自己誘発性嘔吐、下剤・利尿剤・浣腸・またはその他の薬剤の誤った使用による排出行動、絶食・または過剰な運動
C. むちゃ食いおよび不適切な代償行動はともに、平均して、少なくとも3カ月間にわたって週2回起こっている
D. 自己評価は、体型および体重の影響を過剰に受けている
E. 障害は、神経性無食欲症のエピソード期間中にのみ起こるものではない

  • 病型
    • 排出型
      現在の神経性大食症のエピソードの期間中、その人は定期的に自己誘発性嘔吐をする、または下剤、利尿剤、または浣腸の誤った使用をする
    • 非排出型
      現在の神経性大食症のエピソードの期間中、その人は、絶食または過剰な運動などの他の不適切な代償行為を行ったことがあるが、定期的に自己誘発性嘔吐、または下剤、利尿剤、または浣腸の誤った使用はしたことがない
ICD-10による神経性大食症の診断基準

A. 短時間の間に大量の食物を消費する過食のエピソードを繰り返すこと(週2回以上の過食が3カ月間以上)
B. 食べることへの頑固なこだわり、および食べることへの強い欲求または強迫感(渇望)
C. 患者は、次に示すうちの1項目以上のことで、食物摂取の増加による体重増加に対抗しようと試みる(代償行動)
(1) 自己誘発性の嘔吐
(2) 自発的な下剤使用
(3) 交代性にみられる絶食の時期
(4) 食欲抑制剤や甲状腺ホルモン剤または利尿剤のような薬物の使用。糖尿病患者が過食[大食]症になると、インスリン治療を故意に怠ることがある
D. 肥満に対する病的な恐怖を伴う。太りすぎというボディ・イメージの歪み

Page Top

診断基準にあてはまらない摂食障害 anchor.png

特定不能の摂食障害のカテゴリーは、どの特定の摂食障害の基準も満たさない摂食の障害のためのものである。

1.女性の場合、定期的に月経があること以外は、神経性無食欲症の基準をすべて満たしている
2.著しい体重減少にもかかわらず現在の体重が正常範囲内にあること以外は、神経性無食欲症の基準をすべて満たしている
3.むちゃ食いと不適切な代償行為(無理な排泄行動など)の頻度が週2回未満である、またはその持続期間が3カ月未満であるということ以外は、神経性大食症の基準をすべて満たしている
4.正常体重の人が、少量の食事をとった後に不適切な代償行動を定期的に用いる(例:クッキーを2枚食べた後の自己誘発性嘔吐)
5.大量の食事を噛んで吐き出すということを繰り返すが、飲み込むことはしない(チューイング)
6.むちゃ食い障害:むちゃ食いのエピソードを繰り返すが、神経性大食症に特徴的な不適切な代償行動の定期的な使用はない

Page Top

分類 anchor.png

  • 神経性無食欲症
    いわゆる拒食症であるが、さらに下記の二つに分類される。
    • 制限型
      食物を口にすることを重度に制限する。
    • むちゃ食い・排出型
      過食後に自己誘発性嘔吐や下剤などで代償行為を行う。
  • 神経性大食症
    いわゆる過食症である。
    • 排出型
      不適切な代償行為(自己誘発性嘔吐、下剤・利尿剤・浣腸の誤った使用、絶食、過度の運動等)を定期的に行うタイプ。
    • 非排出型
      排出以外の代償行為(絶食、過度の運動等)のみを行うタイプ。
  • 特定不能の摂食障害
    • 吐き障害
    • 夜間摂食症候群
    • むちゃ食い障害
      過食をするが不適切な代償行為は行わない。摂食後に自己嫌悪、罪悪感、抑うつなどを呈する
Page Top

病期 ステージ anchor.png

Page Top

合併症 anchor.png

栄養失調による結核
骨粗鬆症

  • 後遺症
    成長期に発病した場合は、低身長となります。
Page Top

anchor.png

過食症

神経性無食欲症

Page Top

治療法 anchor.png

スポンサーリンク

お気軽に投稿してください。一言でもどうぞ。病気の治療、薬の副作用のことなど。

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 4347, today: 3, yesterday: 1
初版日時: 2013-05-01 (水) 19:15:28
最終更新: 2013-05-13 (月) 14:59:03 (JST) (3994d) by seriza
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...