.
スポンサーリンク

ウイルス抗体価検査 anchor.png

ウイルスに感染したとき、血液や分泌物からウイルスを検出できれば確実に診断を下すことが出来ます。しかし、ウイルスそのものを検出することは難しいことが多いので、ウイルス感染したときに体内に生じる抗体を検出することによって、ウイルスの感染の有無を調べる検査が行われます。これがウイルス抗体価検査です。

ウイルス(抗原)が体内に入ってくると間もなく、抗原に対する抗体という物質をつくります。抗体は免疫グロブリンというタンパク質で5種類が明らかにされていますが、そのうち感染の防御に関係しているのはIgMとIgGです。IgMはウイルスが体内に入ってくると間もなく増えはじめ、約2週間でピークに達したあと減少して、1~2ヶ月でほとんどなくなります。

一方、IgGはIgMに数日遅れて出現し、IgMが減少し始めても増え続けウイルスを退治したあとも高い値を続けます。IgGはその後少しづつ減っていきますが、同じウイルスが再び侵入すると、2~3日で急に増加してウイルスを追い払い、そのウイルスに感染することはなくなります。
なお、ウイルス肝炎やエイズなどで、ウイルスの種類を鑑別する検査が開発されているものは、その検査を行われます。

  • 基準値
    ペア血清 発病初期に比べ、2~3週間後の抗体価が4倍以下
    IgM抗体 陰性(-)
Page Top

何がわかるのか anchor.png

ウイルス抗体価検査には、ペア血清検査とIgM抗体検査があります。ペア血清検査は感染した直後と、それから10~14日後に血液を採取して抗体の量を調べます。
IgM抗体検査は、発症してすぐに血液を採取してIgM抗体だけを調べ、その値が高ければ新たにウイルスに感染したということが分ります。
なお、抗体の検査は感染してから約2週間くらい経過しないと検出できないので、潜伏期の診断には役立ちません。

Page Top

どのような検査か anchor.png

血液を採取して、血清を分析器にかけて検出します。

Page Top

検査を受ける時の注意 anchor.png

感染後、数週間経過しないと検出できません。

Page Top

異常な場合に疑われる病気 anchor.png

  • ウイルス性感染症
    風疹、麻疹、ウイルス肝炎、エイズ、成人T細胞白血病、ポリオ、クラミジアなど。
スポンサーリンク

お気軽に投稿してください。一言でもどうぞ。病気の治療、薬の副作用のことなど。

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 2694, today: 1, yesterday: 0
初版日時: 2011-06-24 (金) 17:44:23
最終更新: 2011-06-24 (金) 18:40:24 (JST) (4682d) by seriza
サイト内検索

ページの一覧 索引

ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失  |新規登録

メインメニュー

更新ページ

フォーラム 投稿一覧
  1. Re: 遅発性ジスキネジア たか 2024/1/23 21:38
  2. Re: 肢端紅痛症 ゆみ 2023/12/16 16:09
  3. Re: アロフト錠 aiko 2023/5/22 13:51
  4. Re: PCR検査を受けられる条件 aiko 2023/5/22 13:44
  5. Re: 多発性筋炎・皮膚筋炎 aiko 2023/5/22 13:36
  6. Re: プロマックD錠 aiko 2023/5/22 13:28
  7. Re: メネシット錠 aiko 2023/5/22 13:16
  8. Re: 肢端紅痛症 aiko 2023/5/22 13:08
  9. Re: 肢端紅痛症 ゲスト 2023/5/4 19:35
  10. Re: メネシット錠 訪看碧い音 2022/10/25 12:03

.
スポンサーリンク

病気、難病、特定疾患などの患者さんのSNS iness


オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 医療 薬 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...